〒732-0052 広島県広島市東区光町1丁目11-5 チサンマンション306

営業時間

10:00~19:00 完全予約制
(電話受付時間は10:00~17:00)
土日も診療、当日予約も可能

お気軽にお問合せ・ご相談ください

082-264-7724

頑固な小児便秘や偏食や少食について
(赤ちゃんから続く幼児や小児の便秘や偏食や少食対策について)

どうして便秘だといけないのか?

当院でも、便秘や少食で来院する赤ちゃん、幼児は多いです。ただ、主訴ではありません。そこまでお母さんは便秘については悪いとは思っておらず他の症状とともに最後のほうに実は便秘もありますくらいでいわれることがほとんどです。

いろんな症状の赤ちゃんや幼児が来られるものの、慢性症状で苦しんでいる方にこの便秘というのは引っ付いているのですね。

いままで問題なく排便していたのに、急に出なくなったりすると不安になってしまいますよね。

 

赤ちゃんや幼児の便秘について

排便リズムには個人差がありますが、母乳で育っている赤ちゃんでは1日に4~5回、人工乳の子は1日1~2回の排便であるのが基本になります。普通食を食べるころには1日1~2回位になってきます。毎日便がでないと便秘ではなく、適度な硬さがあったり量もある程度あり形もよければそれは便秘とは言いません。数日に1回であったとしても気持ちよく排便しているかが大事になります。

多くの夜泣きや疳の虫ではこの便秘によってひきおこされているのではと感じることも多いです。お腹が張ることで気持ちが悪いというのもありますし、身体から排出されることでストレスは発散もしていきます。便をためるのとストレスがたまるのは似ていると感じる場合も多いです。実際排便は副交感神経の働きによるものですから。

 

便秘が続けばいずれは偏食や少食に

便秘によって胃腸に食滞や宿便が残されているので食はだんだん細くなっていきます。渋滞しているような感じですね。ですがなぜか甘いものは欲しがります。この甘いものの摂取が疳の虫といわれるかんしゃくもちへとつながることになります。腸内環境でいえば善玉菌が少なく悪玉菌が多い状況です。いきなりこの状況は変わらないもののゆっくりと修正していくためにも小児はりを中心とした鍼灸治療を受けてほしいと考えています。

 

いずれは好き嫌いの激しいタイプは発育不良へ

食事を食べない子は、もちろんですが成長が遅くなります。小さい子が多いですし、痩せていて手足も細い子が多いです。顔色なども青白い場合が多く、風邪もひきやすく、いわゆる免疫力が弱い子になります。さらに手足の冷えやお腹の冷えがあると注意は深まります。消化器の働きがかなり落ちていると考えるので便秘と下痢を繰り返す過敏性腸症候群へと移行していきます

そうなると胃腸にガスが膨満しさらに渋滞をおこし、ガス型といわれるIBSになったり、胃弱でもあるので食は細いままそのまま成長していきます。実はこの状況に陥っている子は多いです。そこまでの不快な症状が出ないこともあるでしょう。ですがまずは便秘がスタートだったと思います。幼児期において対応しておいた方がもちろんその後の成長につながるので甘く見ることなく重要なことだと認識いただければと思います。

 

このような症状でお悩みの方がこられます

あかちゃんや幼児でよくみられる症状を説明します

  • お菓子は欲しがるけどご飯は食べたがらない
  • 食欲は基本的にはないが甘い物は欲しがる
  • いきんではいるけど便は出ない
  • 偏食が治らない
  • お腹が常に張っている
  • 丸いコロコロした便がでる
  • たまに出てきた便は軟便で臭い
  • 浣腸するのが癖になってきている
  • 慢性のアレルギーに悩んでいる
  • 食べ物の好き嫌いが激しい
  • お尻を痛がったり痒がったりする

排便するという事について

排便のメカニズムについて説明します

まずは食事をとることで栄養素は体内に吸収されていきその残ったものが便となり形は形成されていきます。そしてさらに水分がそこから吸収され程よい硬さになり、それが大腸をどんどん進み下行結腸あたりに来て腸が脳にそのことを伝えて、脳がそれを外に出したいと思い、脳から腸へ排便するよう指示がいき、そして腸が収縮しお腹に少し痛みなどが出て排便へとつながります。赤ちゃんは排便の時には顔を赤くしていきむのですが、これが排便トレーニングとなり成長にとっても大事なことです。

通常排便は毎日1回でないといけないと思い込んでいるケースがありますが、それは間違いであり数日に1度でもよい形の便が程よい量で硬さもあって気持ちよく排便できているならそれは便秘ではありません。・逆に便秘薬を飲んで毎日排便させようとすると腸の機能がおちますので注意してください。

便秘の原因として

便秘の原因として何が考えられるのか?

●赤ちゃんの便秘

まずは胃腸が未熟であるというのが大事です。また、腸内環境は遺伝するのではといわれているのでそのあたりも確認はいりそうです。

しっかりとトレーニングをしているのかも大事です。いきんで出すということをしっかり鍛えなければなりません。安易に浣腸をすればいいというのはどうかなと思います。そのあたりでいうと離乳食ではいろんな食べ物をたべてみて判断していくことになります。

早い段階で食べ物にアレルギーがないかを知っておくのもおすすめです。

 

●幼児の便秘

幼児の場合は赤ちゃんの時に便秘であった場合はそのまま引き続きになります。少食になっているかどうかも大事です。あと多いのは偏食です。好き嫌いがある子ほど便秘であることが多いです。また偏食ではないけど甘いものはより食べる子もいます。肥満になっているけど便秘でもありますしそれも問題です。

 

●小学生の便秘

更に好き嫌いはすすみ、痩せていること太っている子に分かれていると思います。痩せている子の場合が症状は多く出てて、そのまま過敏性腸症候群になっていると思いますので、それが気になっている場合は過敏性腸症候群のページもご参考に下さい。

過敏性腸症候群に対する鍼灸治療はこちらから

また、どんどん悪化していくこがいるのですが、学校でトイレを我慢している子や、牛乳やグルテンにアレルギーのでている子や、給食にアレルギーのものがあっても頑張って食べている子や、習い事が忙しく排便する時間もない子や、そういう環境によってどんどん便秘はひどくなり、最終的には下痢になったりお腹が張ってガスがたまっている子もいます。

 

便秘の鍼灸治療について

当院での便秘の治療について

●3歳児から小学生1、2年生くらいまでの場合

刺さない鍼である小児はりというものを使って皮膚をさすったり叩いたりしながら治療をしていきます。また自宅でお灸ができるようにせんねん灸のやり方も指導しております。痛くなく熱くなく治療はおこなわれ、15分くらいで終わりますのでお子様も普通に受けてくれます。 

●小学生以降における場合

可能な場合は刺す鍼も併用しておこなわれていきます。この小児はりと刺す鍼をいつから分けていくかは難しいところですが、小学生になるとお子様の意識も変わることもあり、入学しているかどうかで使い分けることが多いです。極端に怖がる子もいますからそのあたりは臨機応変でおこなっていきます。自宅でおこなうお灸は同じです。

あとどちらもそうですがなかなか治らなそうであって頑固なケースの場合はお尻あたりに穴を探してはシール鍼を貼ったり、耳つぼをしたりして自律神経を調整していくこともあります。こちらは痛くない治療なので安心して受けてくれます。

便秘に対する食事の考え方

10分以上かけ、額が汗ばむまでが目安

便秘と食事について

まずは食物繊維を多く含む食事をとることで痛便しやすくなります。水分を取りたがらない場合は時間をみながら少しづつ与えてみてください。また、排便するかは別にして毎日決まった時間にトイレに行くことも大事です。その繰り返しがトイレトレーニングになります。オリーブオイルなどを少量食事に混ぜることも有効です。

食物繊維の含まれた食事を毎回少しづつ混ぜておくことで訓練していきます。いも類や豆類などをいれたり果物はリンゴやバナナなど、根菜類などもおすすめです。甘いものの取りすぎには注意しながらおこなってみてください。

 

便秘対策について

当院での便秘の生活指導

生活養生としては先ほど説明した食事が一番大事だと思います。他にも思い当たることや当院でよく指導しているあたりも参考になればと書いておきます。

赤ちゃんとよくコミュニケーションをとることが大事です。これはほとんどの家庭でできていることと思います。赤ちゃんの表情が豊かなほどお腹の筋肉を使っています。ですので大きく泣くのが仕事ともいわれる所以であります。

身体を動かしてあげるのも大事です。大人になれば歩行することで胃腸の調子を整えています。赤ちゃんの場合も同じでハイハイさせたり寝返りさせたりなどして動かすようにしておくといいです。静かだから寝かしておけばいいとはならないようにしてください。寝かせすぎると頭の形の問題にもつながっていきますので。

 

よくあるご質問

ここではよくあるご質問をご紹介します。

子供に刺す鍼に抵抗があります

小児鍼では刺すということはありません

赤ちゃんの治療などでは小児鍼という刺さない鍼を使って行われます。鉛筆のような棒のようなもので皮膚をさすったりする治療です。昔から夜泣きやかんしゃくで大阪のほうではやっていたそうです。皮膚をさすると不思議なことに落ち着いてくれる赤ちゃんが多いのです。

また小学生になりましたら、希望がある場合は刺す鍼なども行うケースがあります。とくに仮性近視や蓄膿などのアレルギーなどでは刺す鍼をおすすめしております。もちろん痛くないよう注意して行われます。

 

子供に熱い灸は抵抗があります

火傷をしないせんねん灸というものでおこないます

昔は、悪い子にはお灸をすえるといわれていて、背中のツボに熱いお灸をすえられたものです。今ではもちろんですがそういう話も聞かなくなりました。これはしつけという意味だけでなく、そういう癇癪をおこす子に対しての施術でもあったのです。実際私も自分の子供にお灸したこともあります。今ではなるべく熱くないようにおこなうのが通常です。当院では主にアレルギーやチックや夜尿症や便秘などの時に自宅でのお灸をお願いしております。

 

自宅ででもできるマッサージや養生の方法を知りたい

しっかりお伝えしておりますので安心ください。

はい、しっかりと指導していきます。指導するのは院長の助手でもある板楠が時間をとってゆっくりとおこなっていきますので、板楠の勤務内に来ていただく事になります。火曜日曜祝日を除く10時から17時の間にてお越しください。自宅でできるマッサージやスキンタッチ、スプーンを使った小児鍼、ペットボトルを使った温灸、せんねん灸を使ったお灸指導などを自宅ででもできるようしっかり指導させていただきます。

何日でないと便秘になりますか?

毎日便がでなくても大丈夫です

何日うんちが出ないと便秘ですかと聞かれることが多いです。便秘といえば回数で決める方が多いからです。

一般的にお子様の排便回数は毎日でなくても問題ないとされていて、回数よりも質を重視しております。

それなりの形や硬さがあり、そして気持ちよく排便できているかを重視しております。

 

良い便とはどのようなものですか?

まずは正常な便をみることが大事です

まずは幼少時の便がどのようなものが正常かなどをネットで調べてみてください。

ではどんなうんちだと便秘なのでしょうか?悪い便とは水分がほとんどなく、コロコロと乾燥したウサギがするような便がよくないものです。

また便が硬すぎるのもよくないですし、匂いに関しても強すぎる場合は腸内に長くいた証拠になりますので便秘といえます。

 

トイレに行きたがりません

まずはトイレを嫌がらないような工夫がいるかもしれません

現在トイレトレーニングを行っていて思うのがあまりにも規則正しくがんばりすぎることでトイレ自体がストレスになる子もいます。なんでもそうですがそこそこするのがいいんですね。

やりすぎてもやらなすぎてもだめでぜひちょうどいい感じのトレーニングを心がけてください。もしトイレを失敗しても怒らないで努力していることをほめてあげるのがいいですね。

 

料金表

便秘に対する小児はりの料金についてご案内いたします。

基本料金表
小児鍼(小学校進学まで)(初回)(30分) 5,000円
小児鍼(小学校進学まで)(2回目以降)(~20分) 3,000円
小学生の鍼灸治療(初回)(~60分) 7,000円
小学生の鍼灸治療(2回目以降)(~40分) 5,000円

※赤ちゃん、幼児、小学校に入るまでの治療には指名料はありません、板楠と院長が担当なりますので火曜日曜祝日は対応できません
※刺す鍼をおこなっている場合は院長のみでも大丈夫です。
※平日17時以降、土日祝は500円が加算されます。
※3か月以上来院がなかった場合は再診料500円が加算されます。

便秘の患者さんの喜びの声

1回で改善しました

はじめはかんしゃくもちで来院しました。

先生からお腹の状態が良くないといわれて初めて便秘に気づけました。そのあとはマッサージしたり食べ物を注意してたら1回の治療で改善しました。

あの時のお礼が遅くなりましたがありがとうございました。

夜驚の患者さんの喜びの声

イヤイヤ期を卒業しました。

何をしてもイヤイヤいっていうことを聞かなかったのにこちらで小児はりをしてもらうようになってから少しづついうことをきいてくれるようになってきました。

それといっしょに便が良くでるようになってきました。

お腹の張りとイライラはつながっていると先生がいっていたのがよくわかりました。

少食の患者さんの喜びの声

少しづつ食べてくれるようになりました

うちの子は偏食がすごくて、好きなものしか食べませんでした。いまとなってはあれですが好きなものを与えていればおとなしくしてくれてたのでそれがよくなかったです。

時間はかかりましたが最近は野菜も少しづつ食べてくれてお菓子ばかしだったのに変化が出てきました。

まだ時間がかかるかもですがしっかり取り組みます。

それでも何か方法がないかお困りなら

院長の岩崎です。
あなたのお悩みを解決します!​

いかがでしょうか。

このように、便秘に対する鍼灸(乳幼児におこなう場合は小児はり)なら、順調にお子様のお悩みを解決できることかと思います。そして健やかなる生活が実現できます。便秘に対する鍼灸や小児鍼のコースに興味をお持ちの方は、ぜひお気軽にお問合せ・ご相談ください。

お子様の便秘症は多くの場合、食事や運動などの生活習慣の影響を受けて起こります。まずはそのあたりから少しづつ見直していきながら当院での治療やセルフケアをはじめていきたいです。

良いことをはじめるのでなくまずは悪いことから減らしていくこれが慢性病を改善していく基本だと思います。

 

育児で頑張っているお母さんに伝えたいこと、お母さんの治療をしたほうがお子様の機嫌が良くなる時があります。

育児を頑張っているお母さんの鍼灸と整体の治療について説明します。おねしょのお悩みなどでお母さんがつかれている場合が多いです。逆にお母さんの疲れがお子様にうつってお子様もくよくよするという悪循環も多くみられます。ですのでお母さんが治療を受けるのも一つの手になりますので最後に説明しておきます。

多くの場合、育児をとおして骨盤がゆがみ、背中の凝りや張りが強くなります。またそのゆがんだ状態のまま育児がはじまるのでゆがみが強くなったり筋肉が硬直していきます。それによる肩こりや腰痛や膝の痛みが非常に多く見られます。またさらに悪化していくと腱鞘炎になり手首や指に痛みが走りばね指までもなります。いえるのはみんな運動不足であることです。育児で大変で自分の時間が持てず美容院ですらなかなかいけない旦那の協力も少なければさらに病状はすすみます。またそのストレスはお子さんにもうつりましてお子さんのおねしょももさらに悪くなることでしょう。

これもいわゆる悪循環状態です。まずお母さんの治療が必要です。お母さんがストレスが多ければ良い育児はできません。お母さんが治ったら子供さんの症状もずいぶんと弱くなることに気づくのは時間の問題です。ですので子供さんの病気を治す前にお母さんの症状や考え方を治さないといけないのですね。

筋肉を緩めて骨盤を整えることで肩こり腰痛だけでなく腹部の悪血の循環もよくなりそれによってホルモンも良くなるので是非にとすすめます。特に帝王切開されているお母さんは必要です。腰痛・背部痛・腱鞘炎・不眠・倦怠感・イライラ・冷え・生理がこない・皮膚炎などでお困りの方、ぜひ一度ご相談ください。

 

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・ご予約

082-264-7724

<営業時間>
10:00~19:00
(電話受付時間は10:00~17:00)

LINE・ネット予約は24時間受付です。お気軽にご連絡下さい。

松鶴堂鍼灸院

住所

〒732-0052 広島県広島市東区光町1丁目11-5 チサンマンション306

アクセス

広島駅新幹線口から徒歩5分
駐車場:ウオンツの裏、沖本眼科の向かえに大型駐車場あり(有料・25分100円)

営業時間

10:00~19:00 完全予約制
(電話受付時間は10:00~17:00)
時間外はLINEかフォームから