〒732-0052 広島県広島市東区光町1丁目11-5 チサンマンション306
営業時間
小児アレルギーってどんな病気?
アレルギーにかかりやすい体質の小児は多くのケースで赤ちゃんの時から発症します。原因としては遺伝によるものとか環境に関連すると思われています。症状の多くは皮膚の荒れからはじまり、おむつかぶれ、口や首の周りの荒れ、あせもなど皮膚の異常が多いです。皮膚が治まったと思えば鼻炎になったりひどいと喘息になる場合もあります。食べれるものも限られることもあり食物アレルギーも併発しています。アナフィラキシー反応までは起こすケースはないもののいろんなアレルギー反応をだします。
このようないろんなアレルギー症状が変化していくのをアレルギーマーチと呼んだりすることもあり、これを止めるにはやはり初めが肝腎ではないかということで皮膚の問題をどうクリアしていくか、皮膚を鍛えるということをいかに考えるかということで皮膚刺激である小児はりやお灸も注目されてきています。
当院でよくみられる症状としてはまずはアトピー性皮膚炎になります。それについで小児ぜんそくや鼻炎、食物アレルギーの患者さんを診ることが多いです。
小児アトピーについて
原因としては細菌などの異物が体内に入り込むことを防ぐ役目である皮膚のバリア機能が過敏なことが考えられます。通常、ある程度のバリア機能は必要なものの、たいした敵ではないのに強い敵だと感じて戦おうとしているのです。皮膚の機能が未熟であるためなのですぐには治るということはないのですが時間をかけて注意していくのが大事です。出る症状としてはもちろん皮膚に反応は出て、痒みのある赤いぶつぶつがでたり、カサカサした皮膚になったりと、初めは軽いものです。この初期対応として何を選ぶのかが今一番難しいといわれていますし、皮膚が何を望んでいるかは推測になってしまいますが安易にステロイドを塗りまくるのにはどうかなと感じています。もちろんその対応がベストの時もあるのでそこは何とも言えないところにはなりますが。あと大事なのは保湿だと思います。その保湿もいろんなものがあるのでまずは正常な皮膚のところで確認するといいです。ワセリンや馬油とかいろいろあります。ここでよくわからない変なものを塗ってしまい一気に悪化した子も見たことあるのでぜひ使う保湿には注意してほしいところです。
厄介な食物アレルギー
小児アレルギーのなかでたくさん症状があるものの一番厄介だなと思うのが食物アレルギーになります。どんな食べ物にアレルギーがあるのかをまずは小児科やアレルギー科で調べておくのもおすすめします。ショック状態になればすぐにわかるものの、慢性の遅延型であれば蓄積されていく感じになるのでわかりにくいものが多いです。特に外食時には何が含まれているのかわからないので自炊されるのが安全です。こう書けば過剰に注意しすぎるお母さんが多いのですが、ショック状態になるものでなければある程度の量は大丈夫な時もあり、そのあたりの判断は医師に確認しながらされるといいと思います。最近ではグルテンやカゼインフリーのものもあるので以前よりは買い物は楽になってきていると思います。
小児ぜんそくについて
今度は気管支の粘膜が過敏によっておこるアレルギー炎症や気道収縮であり、さきほどのアトピーと同じ流れで発症します。過敏な場合は冷たい空気などでも発症しますし、ほこりやダニなどエアコンの使用や、周りに煙が出やすい環境の場所とかも原因になりえます。もちろん保育園に行っている子はウイルス感染も頻繁に起こしやすいです。
症状は繰り返すせきと喉にへばりついた痰がポイントであります。ひどくなると喘鳴(息をするとゼーゼーヒューヒューと鳴る)や呼吸困難に陥る場合もあるので怖い病気であります。発作が出ている時と出ていない時の差が激しいので一見治ったのではと思ってしまうときもあります。
アレルギーかどうかのポイントとして
両親のどちらかもしくは兄弟などでアレルギーを持っている子がいないかがまずは大事です。もし、あるなら遺伝として伝わっている可能性があるので赤ちゃんを注意深く観察しながら育児をしていくことになります。耳や股などにかぶれはないか、また皮膚炎が治りやすいかどうかなど、見極めてください。もちろん小児科で確認してもらうのが得策です。そして多くの場合は主に薬にて治療と予防をおこない、そして繰り返す検査をして、正常値になるまで完全に治るまで続けていくことになります。別にそれを否定することはなく大事だとは思うものの、お子様の自然治癒力を高めて鍛えていくことも大事だと私は思っています。上手に併用することも大事でしょう。私たちがおこなう小児鍼灸では皮膚を鍛えるという部分を大事にして皮膚や気管支や鼻や耳が丈夫になるような治療をおこなっております。
ぜひ、小児アレルギーでお悩みの方はご相談いただけましたらと思います。
小児アトピーにもいろんな状態があると思います。初期で薬でじゅうぶんに緩和する状態であり薬だけでは不安だから鍼灸も併用したいという段階や、常に乾燥していて黒ずんでいる状態の場合や、顔が真っ赤になっているもの、ステロイドを使っていて皮膚がテカテカしたり硬化している状態まで幅広い患者さんが来られてはいます。
小児と大人との違いであれば小児は強い薬を使っていないのでもちろん大人よりは効果も出やすいしよい変化もでる子が多いです。
まずは赤ちゃんの段階で乳児湿疹が出ているこはいずれはアトピーになる子が多いようなので、顔を中心にでている段階で当院の小児はりを受けていただくのがおすすめです。こういう痒みは夜泣きやぐずりの原因にもちろんなっているので、そのあたりも判断基準です。小児はりをしてよく眠れるようになっていれば間違いなく効果は出ていますし、皮膚炎にも効くタイプになります。一度皮膚炎はおさまり二度目がでてくることが実は多いです。やはり一度治ると油断するからでしょう。食事も考えずにいろいろ与えていくことでその毒はゆっくりと蓄積されどこかのタイミングでば~っと出てくることがあるんです。一度なった方はもう一度なるというのを忘れずに小学生になるまでは特に注意深くしてたほうが私は多くの患者さんを見て感じていますし伝えていかないといけないと思っています。
まずはその部分が弱くて過敏であること、そこを守りながらも、その部分を鍛えていくこと、安易に薬に頼らないよう、どうしてそうなったか原因を見極めていき、でている症状だけをみるのでなく全体的に自分の身体を把握していくことそれが東洋医学であり鍼灸でできることになります。体質改善は地味なことの繰り返しにはなるもののそれが一番の近道であることにも気づくかと思います。
食物アレルギーとはそのままの意味通りで食べた食物が原因となって引き起こされるアレルギー症状を起こす病気をいいます。その多くは皮膚が赤くなったりかゆみや発疹があらわれます。ひどいかたではアナフィラキシーによりショック状態を起こすものもあるので甘く見てはいけないものです。その可能性がある方は薬を常備しておかなければなりません。外食では何がはいっているのかわからないため、常に安全なものを携帯しておかないといけないです。
原因となる食物を食物アレルゲンといいます。食物アレルゲンとして多いのが卵、牛乳、小麦の3つでありますのでこの3つに関してはまずはチェックしてください。他にもある場合もあるので気になる方は医療機関での検査をしてみるといいとも思います。ただ、数値に惑わされないようにもしなければいけませんが。
症状は通常は蕁麻疹や湿疹といった皮膚症状になりますが、それ以外にもいろんな場所でも起こりますので食物アレルギーだと気づくのが遅くなることもあります。また乳幼児にあったアレルゲンも成長とともに治っていくケースも多いので、やはり小学校に入るまではいろんな場所が未熟であり訓練されているんだと考えていくのがアレルギー対策なのかなと思います。
今まで書いてきた様々なアレルギー症状は全然違う場所でおこってはいるものの、実はつながっていることは伝わったかと思います。そしてそれぞれが変化しては年齢によってぐるぐる回り、皮膚炎が収まれば鼻に来て鼻が収まれば喘息になり、そしてまた皮膚炎に戻るという悪循環が繰り返されます。アレルギーマーチと呼ばれています。最近よくいわれるのは元々遺伝的に体質的にアレルギー素因がある子供が食物アレルギーによって皮膚や粘膜が過敏になっていき、そこに何かしらの火種が発症することで一気に噴き出るものと考えられています。大事なのはどこで止めるかです。できるだけ早くにこのアレルギーマーチを止めるのが大事であるため当院では食事のところを重視してはお話しております。
アレルギーマーチの対策としてできること
まずはアレルゲンになりそうなものをできるだけ排除していき、もちろん0にはできないものの注意していくことが大事になります。そのためにはアレルゲンになりそうなものを常に意識しておくことが大事です。そして排除したら、自分の弱いポイントを理解したうえで、スキンケアや空気清浄機や水泳などの運動などを考えていきます。アレルギー現象は生きていくうえで必要な免疫の働きであります。その働きがなくなっても過剰になってもダメなのでいかにしてその均衡を保っていくのかを考えていきたいところです。
ここではアレルギーに対するよくあるご質問をご紹介します。
幼児の治療などでは小児鍼という刺さない鍼を使って行われます。鉛筆のような棒のようなもので皮膚をさすったりする治療です。
昔から夜泣きやかんしゃくで大阪のほうではやっていたそうです。皮膚をさすると不思議なことに落ち着いてくれる幼児が多いのです。
また小学生になりましたら、希望がある場合は刺す鍼なども行うケースがあります。とくにアトピーの痒みや鼻炎や喘息などのアレルギーなどでは刺す鍼をおすすめしております。もちろん痛くないよう注意して行われますのでほとんどのケースで我慢してくれています。ただ、過敏な子もいますのでそこは臨機応変に対応なります。
昔は、悪い子にはお灸をすえるといわれていて、背中のツボに熱いお灸をすえられたものです。
今ではもちろんですがそういう話も聞かなくなりました。これはしつけという意味だけでなく、そういう癇癪をおこす子に対しての施術でもあったのです。
実際私も自分の子供にお灸したこともあります。ですが、今ではなるべく熱くないようにおこなうのが通常です。当院では主にアレルギー体質の改善に自宅でのお灸をお願いしております。
子供のアレルギーの原因にはまずは遺伝の部分があり、それから環境の部分があります。ですので原因は1つでなくいくつかの原因が複合化してひどい症状へとなっていきます。
アレルギーの治療は本質をついておこなっていくものの、自宅でおこなうセルフケアなどは個別に1つ1つおこなっていくのが大事です。
このアレルギーはどのアレルギー症状かによって原因を突き止めるのでなく、個人個人の生活習慣や環境などによってその原因を推測していくことになります。多くの場合、ご家族の方も気づいていた原因であることが多いです。まずはそこから対策をゆっくり行っております。
アレルギーがでた食べ物や血液検査で数値の高かったものは食べてはいけないものと考えている親御さんが多いです。もちろんひどくでるものはそうかもしれませんがそれは稀であり、多くのケースでは離乳食で卵などを早期に始めた方が身体が慣れていき免疫がついていきアレルギーになりにくくなるともいわれております。
ここはあせらずゆっくりとはじめていってほしいところです。もちろん血液検査をしている場合は医師と相談しながら取り組むことが大事です。
子供のアレルギーを遺伝のせいだとばかり思いこんでしまうかたもおられます。ある方はそのことで落ち込んでしまい何もできなくなったり、逆に遺伝だったら仕方がないと思いまたこちらも何もしなかったりで。
たしかにアレルギーの出やすい子は遺伝が関与しているでしょうが、それが悪化するかどうかに関しては環境や習慣が大事になります。特に食事は重要です。
できる範囲内でがんばりすぎないでいいのでできることから対策してみてください。薬をしているから大丈夫とは考えないほうが良いと思います。薬だけに頼るのでなく、習慣や環境の改善も含めてすることでアレルギー症状は根本からの改善がみられます。
これも多いのですがあまりにもストイックになりすぎていろんなものを排除しようとするケースがあります。最近ではコロナウイルスの関係もあり、それでもすごく注意する方とあまりしない方で別れていたような気がします。
これも結局はある程度注意していくが正解だったのではないでしょうか?例えばがんばりすぎて消毒などを毎日のようにやっていると弱い菌まで死んでしまいそれによって免疫力が低下することもわかっています。
いずれアレルギーが落ち着いたときにあまりにも免疫が鍛えられていなかったら成長した後に問題をおこすのではないかと危惧しています。ある程度のアレルゲンは上手に調整するものとして無理せずおこなうことをおすすめします。
ここでは幼児や小児の鍼灸の料金についてご案内いたします。
小児鍼(小学校進学まで)(初回)(30分) | 5,000円 |
---|---|
小児鍼(小学校進学まで)(2回目以降)(~20分) | 3,000円 |
小学生の鍼灸治療(初回)(~60分) | 7,000円 |
小学生の鍼灸治療(2回目以降)(~40分) | 5,000円 |
※赤ちゃんの治療には板楠と院長が担当なりますので火曜日曜祝日は対応できません。ただし刺す鍼をおこなっているお子様は院長だけでの対応が可能になります。
※平日17時以降、土日祝は500円が加算されます。
※3か月以上来院がなかった場合は再診料500円が加算されます。
悪いところだけを治療するのではなく、全体の調整をすることが、アレルギーを調整するポイントとなります。例えば鼻炎があるといっても鼻のみに問題が出ているわけでなありません。
症状はその方の弱いところにでているわけで、出口に過ぎないのです。病の本質はもっと深いところにあり根っこを治療しないと意味はないのです。
主に手足の様々なポイントを触診することで悪いところ見つけ出し鍼灸と整体の施術はおこなわれます。
アレルギーを落ち着かせる治療としてよく使われるのが、頭部になります。頭鍼と呼ばれることもあります。頭に鍼をすることでより深いリラックス感を感じることができます。自分がどれだけ疲れていたのか、イライラしていたのかもかんじられることでしょう。
あと一緒に打つポイントとして、眉間や耳の裏などがあります。精神の安定や安眠を求めてつかわれます。
特に精神的につかれている場合や、睡眠に問題があるケースではよく使われるポイントです。
院長の技の1つに耳ツボがあります。おもに神門というツボを重視しながら、耳にある無数のツボをチェックしていきます。耳は診断にも使われます。耳をみたり触ったりすることでその方のいろんなことがわかったりもします。必要な方には耳に粒を貼り付ける治療も併用します。特に睡眠に問題がある方におこなうのですが、ほとんどのかたが初回にて睡眠が改善されるのが、耳つぼのすごいところでもあります。
また、アレルギー症状が強すぎる場合などはここには書きませんが特殊な耳への技があります。それは必要な方にはこちらから提案させていただいております。
規則正しい生活リズムを整えていくことがそのまま自律神経のリズムが整っていくことにつながります。朝から夕方への交感神経、夕方から次の日の朝までの副交感神経、どちらに偏っててもよくなく、それぞれが1対1でバランスを整えているか、たまにだったら睡眠にて微調整されているものの、それが毎日続くことで微調整も崩れていき、元々のバランスの軸がどこに合ったのかでさえわからなくなる。そういう状態まで悪化していくと治療期間もかかっていくことになります。
食事をとる時間帯や、寝たり起きたりする時間帯を一定化することで体内時計の時差が整っていき、それに併せて自律神経のバランスも以前よりは整っていきます。また、質をよくすることでより安定していくので、身体にとって良いものを食べて悪いものを減らしたり、睡眠ではより深く熟睡したりすることで、さらに改善していきます。
また、唯一意識して自律神経を調整できる呼吸を利用して睡眠前に腹式呼吸をすることをおすすめしております。
まずは生活習慣の改善から行ってみてください。
ストレスとは、ただ単に嫌なことや嫌いなことだけではありません。頭ではストレスだと思っていなくても、身体にとってはストレスだと思うものもあります。好きだからと言って無理しておこなうことで、知らず知らずのうちにストレスが増えるという悪い癖がついてしまっていることがあります。
まずはしっかりと休むということも大事です。そしていろいろ見直していくにつれて、症状も緩和されてきたのなら、その症状は危険信号を知らせていたのかもしれません。また、休むことでリセットをしている意味もあります。また、新しくストレスとリラックスのバランスを作り直します。肩肘はらずに自分らしくできているのかの見直しが必要な時期だったとも言えます。
また、どのようにリラックスしたらいいかわからない方もいます。特にまじめな方はそうだと思います。過去にやっていた趣味や楽しいこと、ぜひ思い出してみてください。
当院でおこなう鍼灸施術だけでなくて、自宅ででもできる方法も伝えております。
漢方薬に興味がありましたら、漢方医のご紹介もさせていただきますし、サプリメントに興味がありましたら当院にご相談ください。
IBSなど腸内環境が悪く、しっかりと栄養が吸収できなかったり、腸の慢性炎症に悩んでいる場合によくすすめるものがあります。
とくに腸がやられていると炎症も強くなりいくら栄養を取っても上手に吸収できなくなっているかもしれません。特に鉄は悪玉菌の好物でもあるので、まずはしっかりと腸内環境を整えていくことも大事になります。
初めて当院に来られる方へ、施術メニューの流れなどをご紹介します。
当院は完全予約制です。まずは電話かLINEで希望曜日、時間帯などをお知らせください。初回は10時から17時開始までのどこかでお願いします。スタッフ紹介などを見て指名などがありましたらお知らせいただくか、症状を教えていただくことでこちらからあなたに合った先生をまずは決めさせていただきます。アレルギーなどは院長のみにての対応になります。
初めてですので迷うことが考えられます。早めに向かうようにお願いします。
当院は多忙にて、遅刻をすると次の患者さんの予定が狂ってしまいます。カルテ記入もありますので、ぜひ10分前来院をお願いいたします。
カルテ記入が終わりましたら、問診を始めていきます。
こちらから体の状態を聞いていきますので、いろいろとご相談ください。悩みや質問がありましたら是非お聞かせください。施術の参考にもさせていただきます。
例えば、痛くないようにしてほしいとか、使い捨ての鍼を確認したいとか、付き添いの方に横でいてほしいなど。なんでもいいのでまずは不安解消をしてほしいと思っています。
子供さんの施術の時は親御さんに説明させていただきますのでベットにて付き添ってもらいます。
あなたのからだや症状に合わせた鍼灸をおこなっていきます。感じ方は人それぞれです。我慢できる範囲で受けるというのが理想ですが、初めてですから無理していきなり強くすることはありません。まれに、いろいろ鍼灸に行っている方は担当の一番得意な技でしっかりとした刺激のある治療も可能ですが、まずは慣れていただきたいので、弱めの刺激が基本となります。ぜひ安心してお受けください。
特に子供の治療では痛くないことが基準ともなります。
身体をみさせていただいたあとに、それぞれの患者さんにあった養生指導を何点かご指導いたします。
食事・睡眠・運動入浴の3つを基本にしながら、なるべくわかりやすく説明します。回復に従ってさらなる指導をおこなったり、逆にこれはどうですか?などと聞いてくれることが望ましいです。それによってどれだけ理解しているかもわかったりします。
最後にどのように通ったらいいのかの助言もさせていただきますが、基本はまずは3回です。私の鍼治療との相性を感じてほしいのです。いわれたから来たのではなく、よくなると実感したから来てほしいのです。それが私が治すのでなく、自分から自分で治る力へとつながっていきます。
良くなっていく流れもその方や症状によって変わります。すぐに良くなっていくものや、よくなったり戻ったり繰り返す方、一度悪くなってからよくなるかたなどありますので、不安にならずにその流れを感じながら様子を見てください。
そして改善してきたら、まだそのままで通ってもよし、2週など間をあけていってもよし、月に1度でもよしです。最終的には1~3か月に1度の定期メンテナンスをおすすめすることになります。
こちらには娘が2歳の頃から夜泣きの治療でお世話になっています。
生まれた時からなかなか寝なかったのでおかしいとは思っていたのですが、こちらで鼻のつまりを指摘されて鼻炎であることに気づけました。赤ちゃんは鼻から呼吸するので息苦しくて寝れないのではとのことで、夜泣きの治療以外にも毎回アレルギーもみてもらえました。
こちらで治療してからは鼻の通りもいいみたいで寝つきも良くなってきました。
息子は現在6才で、こちらには1年前から通っています。
風邪をよくひくのですが、風邪をひくと毎回ヒューヒューなりそのたびに小児科でネブライザーをしてもらってました。多分ぜんそくでしょうとのことで、不安になり、こちらに通い始めたのですが最近では風邪は引くものの早く治るし、ヒューヒューしなくなったので小児科でもネブライザーは卒業だねといわれました。本人も良く鍼の先生ところいくといっていて効果を実感してるのかもしれません。
幼稚園へ入園してすぐにぜんそくになってしまった娘ですが、以前からこちらのうわさを友人から聞いていたので迷わずこちらに通い始めました。
小児鍼のお陰で、喘息もおさまりやすくなり数値もいいところで安定するようになりました。
院長先生がぜんそくの治療が得意でよかったです。
今は妹の鼻炎の治療もしてもらっています。
小児鍼というのを聞いたことがありませんでした。本人も行くまではすごく怖がっていて注射をすると思っていました。
でも実際は刺さなかったしさするだけで本人もほっとしていた感じです。
本人には合ったのか、掻きむしることがなくなりました。
毎日朝起きたら血だらけだったのがなくなっただけでよかったなって思ってます。
まだまだ途中ですがいい感じになってきてるのでしばらく通います。
いかがでしょうか。
このように、小児アレルギーに対する小児鍼なら、順調なお子様の健やかな生活が実現できます。小児鍼のコースに興味をお持ちの方は、ぜひお気軽にお問合せ・ご相談ください。
お母さんかお父さんのどちらかがこちらをご覧になっているのではないでしょうか?お子様のアレルギーで悩んでおられることかとおもいます。
このページをみてアレルギーにもいろいろあるのにも気づいたことでしょう。喘息(ゼイゼイヒューヒュー音、咳、痰)、小児アトピー(痒くてねれない、掻きむしる)、鼻炎(鼻汁がとまらない、鼻詰まり)、結膜炎(目がかゆくて赤くなる)、中耳炎(風邪をひくとすぐになる)、食物アレルギー(何を食べたらいいか分からない)などアレルギーといっても症状は多岐にわたります。またその症状もいろんな条件のもとで変化していくアレルギーマーチの存在も知ったことでしょう。
ですので本質を突かないといけません。アレルギーは全身の病気であり、それぞれの症状には奥底で関連があります。ですので変化するのですね。根っこがあって植物のようにいろんな方面に茎が伸びていている感じを想像ください。1つ1つの症状をみるのではなく、総合的に全体をみる事がポイントであり、この思想こそが東洋医学であるので、アレルギーは東洋医学でと考えることもできます。
また、もう一つの悩みがあります。それは両親が自分の遺伝ではないかと思っていることです。確かに遺伝の部分があるのは間違いないです。ですがそれだけではひどい症状は発症はしません。それに加えて環境や習慣なども関与しますので、その部分をあまり頑張らずに調整してみるとよい結果が出てきます。
最後に育児のお母さんの鍼灸と整体の治療について説明します。
お子様のアレルギーでお母さんがつかれている場合が多いです。逆にお母さんの疲れがお子様にうつってお子様もイライラという悪循環も多くみられます。ですのでお母さんが治療を受けるのも一つの手になりますので最後に説明しておきます。
多くの場合、育児をとおして骨盤がゆがみ背中の凝りや張りが強くなります。またそのゆがんだ状態のまま育児がはじまるのでゆがみが強くなったり筋肉が硬直していきます。それによる肩こりや腰痛や膝の痛みが非常に多く見られます。またさらに悪化していくと腱鞘炎になり手首や指に痛みが走りばね指までもなります。いえるのはみんな運動不足であることです。育児で大変で自分の時間が持てず美容院ですらなかなかいけない旦那の協力も少なければさらに病状はすすみます。またそのストレスはお子さんにもうつりましてお子さんの症状もさらに強くなることでしょう。
これもいわゆる悪循環状態です。まずお母さんの治療が必要です。お母さんがストレスが多ければ良い育児はできません。お母さんが治ったら子供さんの症状もずいぶんと弱くなることに気づくのは時間の問題です。ですので子供さんの病気を治す前にお母さんの症状や考え方を治さないといけないのですね。
筋肉を緩めて骨盤を整えることで肩こり腰痛だけでなく腹部の悪血の循環もよくなりそれによってホルモンも良くなるので是非にとすすめます。特に帝王切開されているお母さんは必要です。
腰痛・背部痛・腱鞘炎・不眠・倦怠感・イライラ・冷え・生理がこない・皮膚炎などでお困りのお母さん、ぜひ一度ご相談ください。
お電話でのお問合せ・ご予約
<営業時間>
10:00~19:00
(電話受付時間は10:00~17:00)
LINE・ネット予約は24時間受付です。お気軽にご連絡下さい。
〒732-0052 広島県広島市東区光町1丁目11-5 チサンマンション306
広島駅新幹線口から徒歩5分
駐車場:ウオンツの裏、沖本眼科の向かえに大型駐車場あり(有料・25分100円)
10:00~19:00 完全予約制
(電話受付時間は10:00~17:00)
時間外はLINEかフォームから