〒732-0052 広島県広島市東区光町1丁目11-5 チサンマンション306

営業時間

10:00~19:00 完全予約制
(電話受付時間は10:00~17:00)
土日も診療、当日予約も可能

お気軽にお問合せ・ご相談ください

082-264-7724

逆流性食道炎、食道アカラシアによる
胸やけ・呑酸・みぞおち痛に対する鍼灸治療

ずっと薬でないと改善しないと
思っていた方へ体に優しい鍼灸
で日常生活の変化で食道の症状と
不調の悩みを解決しませんか?

臨床25年の食道の不調に強い鍼灸治療

逆流性食道炎について

胃内容物(食事したものに酸が混ざった状態)や胆汁や膵液を含んだ十二指腸内容物が混ざさったものが、十二指腸から胃に、胃から食道に逆流することによって起こる食道の炎症性疾患です。この逆流性食道炎にかかる方が最近増えていますのでここで紹介していきたいと思います。

胃の中には胃液と呼ばれる強い酸性の消化液である胃酸が存在しています。胃酸の役目としては、食べ物を消化することと、ウィルスや細菌を殺菌するという大事な役割があります。この胃酸が少ないことでおこる胃もたれや脂物が食べれないとか、消化不良などでお困りの方もたくさん来られますが、不快な症状でいえば胃酸が過剰に出されて逆流してしまうことでの症状は不快感が強く来院される方が多いです。胸が焼けるような感じになったり、胃酸が上がってくるので口の中が酸っぱい感じになったり、気持ち悪くなり吐き気があったり実際に吐いてしまう方もいます。夜寝てるときにでることもあるので、かなりつらい症状でもあります。

原因としては 、ストレス、食生活などがあげられます。 この辺りは個別に確認していくところであり、いかに病院や鍼灸院で的確に治療できていたとしても日常習慣が乱れていたら何も意味はなくなってしまいます。自分の悪い習慣を正さないと根本的には何も解決しないことがあるので、本気で治したいと考えている方はぜひ日常生活を正すことからはじめていくことをおすすめしております。食事では特に嗜好品に注意してもらうことになります。カフェイン、アルコール、ニコチン、人工甘味料などを確認していくことが多いですね。それの過剰な摂取が注意かなと思います。

また、よく言われる原因の一つに自律神経の乱れが考えられます。鍼灸治療が効果の出る理由にはこの自律神経のバランスを整えているといわれています。交感神経は胃酸の分泌を減らし、副交感神経は分泌を増やすとなります。よく、副交感神経はリラックスする神経になるので、リラックスすることがダメなのかといわれることがあるのですが、この理由としてはストレスなどで交感神経が高ぶることで、身体がそれを元に戻そうと働くのが副交感神経反射となります。その反射が強くなりすぎると、常に副交感神経が高ぶっているともいえるので、ストレスが多い人ほど、ストレスがかかっていない時は副交感神経が優位となっているわけです。

食道炎が悪化していくと常に食道がただれていくことになるので、胸やけ感がさらに焼けるようなひりひり感が出てきたり、喉のつかえや炎症や、声もかすれてきたりもします。また、気になる症状として呑酸というものがあり、元々妊婦さんでいうつわりのような症状がでてくることもあります。実際に内視鏡をすると粘膜に問題がないものから、実際強くただれるものまで様々です。

西洋医学的な治療では薬物療法など内科的治療が主体となります。 また痩せていく方が多いので栄養指導なども必要です。薬が効きにくい方も多いですし、鍼灸との併用を早い段階からしていくことをおすすめしております。

 

食道アカラシアとは、原因不明の食道の機能異常と考えられている病気です。食道の蠕動運動といって胃腸の奥へ奥へと送り込む身体の機能が障害されてしまうことで、食べ物の通過障害や食道の過度な拡張が起こってしまうのです。粘膜や筋肉に異常はなく、中年で発症することの多い病気です。

固形物だけでなく、液体もうまく飲み込めなくなり嚥下障害が徐々に進行します。嘔吐が起こりますが、特に夜間、寝ているときに多い傾向があります。その他に胸の痛みや背中の痛みが出てしまうこともあります。

食べ物を奥へと送り込むためには、下部食道括約筋という筋肉がある程度は発達していることが前提とされており、脳からの信号でコントロールされているはずの下部食道括約筋が何らかの原因でうまく機能しないことが発症の原因とされています。

はっきりした原因はわかっていませんので鍼灸治療を試されに来る方が多い症状とも言えます。

 

中区袋町のほうが都合の良い場合は

当院の分院が中区袋町にもございます。松鶴堂鍼灸院分院ヘルティカといいます。女性専門の鍼灸整体院であります。もしそちらの場所のほうが都合の良い場合はヘルティカにてご予約をされてください。女性の先生で安心して受けれます。

詳しくはこちらの公式ホームページから

まずはヘルテウィカにお問い合わせされたい場合はヘルティカLINEからどうぞ。

こちらの公式ヘルテイカLINEから

このような食道で悩みの方が来られてます

  • のどの違和感がある何かが引っかかっているよう
  • 下腹部から上につきあがっている感じがする
  • 胸のあたりが焼ける感覚を感じる
  • 電車などの静かな空間でげっぷが出ないか心配である。
  • 吐き気やげっぷが多いので外出ができない
  • 薬を飲んだら落ち着くが根本解決がしたい
  • 社会人になる前に克服したい

逆流性食道炎を治すには

西洋医学での主な治療法に関しては、胃酸分泌抑制剤、制酸剤などの服用が主になると思います。これらの薬剤は症状を緩和してくれますが、病気そのものが治っている訳ではないのが注意するところです。日常生活の乱れなどがあると自律神経がもちろん乱れていき、すぐに症状は戻ります。胃酸は生きていくうえで必衰のものでありますので、多いのも問題なのですが、少ないことで様々な症状や病気になる可能性もあります。薬で胃酸が減りすぎることによる弊害もたくさんあることから治療は長期化しやすく治りにくいものになります。

病院などでは忙しいという事もありますので、1人1人の生活様式の確認まではできません。検査してピロリ菌がいるかとか、食道の荒れ具合などの確認はされますが、どうしてそうなったのか、どうやったら治っていくのかまでは時間的にも難しいと思います。当院では病院でできないことをするためにもこの辺りの日常生活確認や、本の紹介や、LINEなどでの質問にもお答えしております。

逆流性食道炎は薬だけでは根本的には治りません。ぜひ、日常生活全般において、まず食事をゆっくり食べる習慣をもったり、朝ご飯を必ず取るなどのリズムの習慣や、みぞおちを緩めるための腹式呼吸などもすることでゆっくりと症状が改善していくのを感じると思います。

 

鍼灸治療で重視しているものとして、上腹部、特にみぞおちが固くなってしまい柔らかくならない人が多い印象です。食べれないこともあり、痩せている方が多かったり、胃下垂の方も多い印象です。緩めるところはみぞおちだけでなく、季肋部といわれる肋骨も緩めないとすぐに戻ってしまいます。みぞおちを緩める理由としてはその真裏に胃の入口でもある下部食道括約筋があるためでして、この部位の緊張が強いことで胃の入口の動きが悪くなり、胃酸が食道に逆流してしまいます。

 

逆流性食道炎の鍼灸治療について

逆流性食道炎の鍼灸治療について

逆流性食道炎は胃酸が食道へ逆流することで食道の粘膜に炎症が起こってしまい、胃液が込み上げて苦しい胸やけの感覚に襲われたり、嘔吐や食欲不振などの症状が起こる疾患です。検査で粘膜に炎症やただれが見られ無い場合もあり、これは非びらん性逆流性食道炎といい、神経質な人や痩せ型の方、女性などによく見られます。

原因としては胃の中にある食物や胃液の逆流を防ぐ食道と胃の境目にある括約筋が緩んでしまうことで胃酸の逆流がおきてしまうと言われています。その他には胃液の中の胃酸が異常に増えることで逆流しやすくなったり、食道の粘膜が敏感になると少しの酸の刺激でさえも過敏に反応してしまうなど様々あります。

これは夜遅くに飲食を続けたり、食べ過ぎの傾向にある方や、よく噛んで食べないなど食べ方の問題であったり、高脂質の食べ物や甘いもの、辛い食べ物いわゆる刺激物の取りすぎなど、食べ物の種類の問題などが挙げられます。最近特に増えているのが、ストレスが原因の逆流性食道炎です。

ストレスにより自律神経のバランスが乱れると、胃だけでなく小腸や大腸といった消化器系に異変が生じてしまい、胃もその中でも障害されやすい部位の一つです。短期的にストレスがかかるというよりは、仕事や生活習慣の中でジワジワと長期的にストレスが蓄積された方に多くみられます。

逆流性食道炎の鍼灸治療としては、まずストレスによっておこる症状をできるだけ緩和させていくことと、ストレスの加速に繋がらないように、鍼灸治療によって全身の筋肉の緊張を緩めていくことを目的としています。ストレスそのものを治療によって皆無にすることは不可能ですが、気持ちが楽になったり頭をスッキリさせるツボは頭や手足に点在しております。

逆流性食道炎の症状は実に豊富で、胃を中心にキリキリと痛む場合や鈍痛がしたり、常に張り詰めたような膨満感があったり、食欲が起きない、あるいは少しの食事量なのにお腹がすぐいっぱいになってしまうなど、さまざまな症状がおこります。それらのうちどのタイプの症状かという事によっても、治療法を患者さん一人一人によって変えていくことができます。

原因の大半でもあるストレスの緩和と症状緩和を一度の治療で同時にアプローチできるという点で、鍼灸治療と整体治療は逆流性食道炎に対して相性の良い治療だと考えています。それらに加えて胃酸の過度な分泌を抑制するツボにも鍼を打っていきます。こういった治療をすることで、何年も胃のムカムカやげっぷの出やすさに苦しんでいた患者さんが、見違えるように症状が治まっていく光景を何人も見てきています。結果的に鍼灸治療ではストレスによる機能の低下を改善し、食道や胃の粘膜損傷の回復を高め、治癒へと導きます。 同時に逆流しやすい食品の制限や肥満の解消などライフスタイルの改善も必要です。

 

治るケースと治りにくいケースとは

食道に問題があるのに治ってしまった方のケースについて

食道に器質的な問題が発症してその損傷の影響もありその周囲のバランスが崩れてしまいます。それによってまたまわりがそれをかばったりすることでの影響により吐き気などの症状が出ているケースだと感じております。多いのが血流不足になります。元々ある血液の量がすくなくなってくることで組織損傷が治らない可能性もありますが、元々ある機能をも減退させるため、さらに吐き気という症状が出ます。また神経も過敏になるので、通常より強く症状を感じるということもおこってきます。このような吐き気では強い外科的な治療をしなくても治る可能性のあるものとなります。

ですので大事なのは今出ている症状が、

1、組織の損傷など構造的原因で出ているのか?

2、損傷など構造的問題もあるが血流などほかの要因もあるのか?

3、食道炎といわれたけど実は全く構造的な原因がなかった

など、それを考察していく事が非常に大事な選択です。当院で3回治療することで3の原因であれば完治する方もいるでしょうし、2であっても症状の軽減はじゅうぶんに狙えるものと思います。ただただ経過観察だけしている場合は、2・3であったばあいは、早ければ何度か治療をしていると治っていたのに、経過観察中に鍼灸治療をせず組織はやせ細り、さらに固くなってきて、それが原因でさらに悪化し、外科的処置をしたが、2・3の理由が解決していなかったことで、症状が軽減することなく、さらに悪化してしまうという方を、何人か見てきましたので、やはり何を選ぶとしても、西洋医学と併用して鍼灸治療を早く開始するという選択を選ぶことが大事なんだと感じております。

2,3の方の多くは軽い炎症であったり、過敏状態であったりします。

食道炎の症状でお悩みの方は最近増えてきております。症状でお悩みの方は一度ご相談ください。

 

食道アカラシアの鍼灸治療について

当院では食道アカラシアの鍼灸整体治療を積極的に行っています。本症を治療する為には、まず患者さんの身体の状態を一人ずつ丁寧に見聞きしていき、体がどんな状態で、どうして本症が発症したのかをを診察していきます。

それによって、食道アカラシアがどんな原因で発症しているのかを推察し、その原因に合わせた治療を行っていきます。食道アカラシアの原因としてよく挙げられているのが、実は自律神経のバランスが乱れている状態だといわれています。

この自律神経は様々な症状に派生するので、治療によって改善させる優先度が高いです。そしてストレスは精神的疲労だけではなく、筋肉の疲労からくることも多いため、首肩や腰の疲れも同時に取り除いていくことでより効果的に治療が進みます。

自律神経の調整治療は基本的に痛みの強くない、優しい刺激で行うため安心して治療を受けていうただくことができます。食道アカラシアについてお悩みの方はなんでもご相談いただければと思います。

 

どこに原因があるのかを知ることが大事

当院では胃腸系の症状でお悩みの方がたくさんおいでになります。過敏性腸症候群を筆頭に機能性ディスペプシアなどの慢性の胃の症状であったり、難病でもある潰瘍性大腸炎やクローン病であったり、今回の食道の問題の方もそれについでこられています。鍼灸治療で大事に考えていることは先ほどからも説明している自律神経の調整にあります。それに加えて余計なものの排出も意識していて、大腸や腎臓などの力を使って水や便から毒素を排出していく穴を選んでいきます。

食道の治療で意識しているのは根本的にはどこからの病かになります。多くは胃の問題であったり、司令塔でもある脳からの神経調節の問題だったり、首肩こりでもあったり、肝臓の解毒が弱かったり、腎臓での排出が弱かったり、腸内環境がよくなかったり、不摂生が根っこだったりとたくさんある中で見極めて治療をしていくのが大事でそこを見失うと症状が改善したかと思ってもまた再発するという繰り返しになることもあります。

逆流性食道炎の難しいところは症状がでないものもあり、すごく悪化してからわかることも多いので、鍼灸治療を開始するときには実はかなり悪くなっていることも多いです。なるべく気づいた時点で早く治療を開始させてくれるならおすすめになります。

どうして医師は鍼灸を受けることに反対するのか?

本当にそのかたに鍼灸技術はあるのか?

間違った鍼灸技術では?

鍼灸師側の原因で逆流性食道炎が悪化するパターンも私は多いと感じるので、医師が鍼灸を受けるのに反対するのもあながち間違っていないと感じます。よくあるのが悪そうなところに鍼をしての電気鍼とか、太い鍼を頭にぶすぶすたくさん打っての局所への過剰刺激、鍼灸院でないところで受けた鍼灸治療、またちゃんとした師匠から学んだ方ならいいかもですが、鍼灸学校だけでの勉強の方や我流でしている方が多いので注意してほしいところです。薬を飲んでる方など重度の逆流性食道炎の方へ、臨床経験が少ない先生の治療は決しておすすめはしておりません。当院ではしっかり院長から研修を受けた鍼灸師による鍼灸治療を受けることができます。

 

患者さんへの間違った治療計画とセルフケア

高価なサプリメントは必要なのか

当院に来る前に行っていた治療院で指導されていた治療計画によって、症状が悪化している方がいます。特に初回はすごく安くて丁寧に治療をして高額な回数券を売り、2回目以降は手を抜くようなやり方でおこなうところがあると聞いたことがあります。

また、高価なサプリメントをすすめられた方は注意ください。そのサプリメントがあなたの症状を改善できるかは関係なく商売として販売しているところもあります。大事なことはあなたに合ったセルフケアをご指導することです。当院では希望された方にセルフケアの指導もおこなっております。実はここが一番重要なのかなとも思っています。ただし、セルフケアを希望されない方もいます。その場合は最低限の助言をすることを意識しております。

良くなった方は医師には言わない

鍼灸はやめておいたほうがいいです

私たちもそうですし、医師もそうですが、良くなった情報を聞くことは稀です。例えば患者さんも医師での治療で治ったわけでないのに鍼灸で治ったとはなかなか言えるものではありません。ですので、悪くなった人だけが医師にすがるように言われます。これは逆もしかりです。鍼灸をして悪くなったという情報しか耳に入らなければ鍼灸の知識のない医師なら受けないほうがいいというのは普通のことだと思ってください。

でも実際は当院ではほとんどの方がよくなっているのです。早期に治療ができれば普通に改善するので医師に反対されても安心して来院してください。ただし、理由があって今の時期は鍼灸はよくないといわれていることもあるのでその際は当院にご相談ください。何を目的で鍼灸をするのかによって変わります。

結局、鍼灸や整体で治るのか治らないのか?が皆さんが確認したいところだとは思うのですが、鍼灸技術がもちろん大事なのと、それにともなうリハビリを含めた養生指導、どちらも必衰になります。症状が出て2~3週間くらいならほとんどの場合は治っていくのでしょうが、1か月以上たったものは、どんどんと効果率は落ちていくことになります。特にストレスが強かったり、生活リズムが不規則であるほど治りは鈍くなります。

できるだけ早く治療を始めること、間違ったセルフケアはすぐにやめること、不摂生な日常生活をあらためること、それらがうまくいけば1か月以上たっているものもよくなる場合があります。

また、1か月以上がたっていても、実はある程度のところまで治っていて、ただとまっているというケースもあります。これは1年たっていてもすぐに効いてきます。途中までいい感じだったのに、セルフケアで失敗したパターンなのですが、少しの指導で回復できますのであきらめずに1度受けてみてください。治りそうなものは私のほうからおしらせします。

食道の不快感の治療についての特徴

その方に合った刺激による鍼灸治療

悪いところだけを治療するのではなく、消化器関連全体の調整をすることが、自律神経を調整するポイントとなります。例えば食道炎がするといっても食道のみに問題が出ているわけでなありません。

症状はその方の弱いところにでているわけで、出口に過ぎないのです。病の本質はもっと深いところにあり根っこを治療しないと意味はないのです。

主に手足や背中の様々なポイントを触診することで悪いところ見つけ出し施術はおこなわれます。

 

頭のツボへのアプローチ~頭鍼療法~

自律神経を落ち着かせる治療としてよく使われるのが、頭部になります。頭鍼と呼ばれることもあります。頭に鍼をすることでより深いリラックス感を感じることができます。自分がどれだけ疲れていたのか、イライラしていたのかもかんじられることでしょう。

あと一緒に打つポイントとして、眉間や耳の裏などがあります。精神の安定や安眠を求めてつかわれます。

 

耳つぼへのアプローチ~耳鍼療法~

院長の技の1つに耳ツボがあります。おもに神門というツボを重視しながら、耳にある無数のツボをチェックしていきます。耳は診断にも使われます。耳をみたり触ったりすることでその方のいろんなことがわかったりもします。必要な方には耳に粒を貼り付ける治療も併用します。特に睡眠に問題がある方におこなうのですが、ほとんどのかたが初回にて睡眠が改善されるのが耳つぼのすごいところでもあります。

また、自律神経の興奮が強すぎる場合などはここには書きませんが特殊な耳への技があります。それは必要な方にはこちらから提案させていただいております。

 

食道を調整する養生指導

栄養・睡眠・運動・入浴・呼吸指導など

規則正しい生活リズムを整えていくことがそのまま自律神経のリズムが整っていくことにつながります。

食事をとる時間帯や、寝たり起きたりする時間帯を一定化することで体内時計の時差が整っていき、それに併せて自律神経のバランスも以前よりは整っていきます。また、質をよくすることでより安定していくので、身体にとって良いものを食べて悪いものを減らしたり、睡眠ではより深く熟睡したりすることで、さらに改善していきます。

また、唯一意識して自律神経を調整できる呼吸を利用して睡眠前に腹式呼吸をすることをおすすめしております。

まずは生活習慣の改善から行ってみてください。

 

ストレスやリラックスのバランス

ストレスとは、ただ単に嫌なことや嫌いなことだけではありません。頭ではストレスだと思っていなくても、身体にとってはストレスだと思うものもあります。好きだからと言って無理しておこなうことで、知らず知らずのうちにストレスが増えるという悪い癖がついてしまっていることがあります。

まずはしっかりと休むということも大事です。そしていろいろ見直していくにつれて、症状も緩和されてきたのなら、その症状は危険信号を知らせていたのかもしれません。

また、どのようにリラックスしたらいいかわからない方もいます。特にまじめな方はそうだと思います。過去にやっていた趣味や楽しいこと、ぜひ思い出してみてください。

 

漢方薬やサプリメント

当院でおこなう鍼灸施術だけでなくて、自宅ででもできる方法も伝えております。

漢方薬に興味がありましたら、漢方医のご紹介もさせていただきますし、サプリメントに興味がありましたら当院にご相談ください。

IBSなど腸内環境が悪く、しっかりと栄養が吸収できなかったり、腸の慢性炎症に悩んでいる場合によくすすめるものや、動脈硬化や脂質異常などで血流が悪く、同じく慢性炎症になやんでいるときにすすめたいものがあります。

まずは腸の状態が悪い方はFODMAP、糖質、グルテンや乳製品の制限を意識した食生活をすすめます。その後改善してきたら、たんぱく、ビタミン、ミネラルを意識して補給していきましょう。とくに、子供さんの症状は栄養状態がポイントになってきます。

 

初めての食道の不快感の鍼灸施術の流れ

初めて当院に来られる方へ、施術メニューの流れなどをご紹介します。

電話かLINEでお問合せ

当院は完全予約制です。まずは電話かLINEで希望曜日、時間帯などをお知らせください。初回は10時から17時開始までのどこかでお願いします。スタッフ紹介などを見て指名などがありましたらお知らせいただくか、女性の先生がいいとか、症状を教えていただくことでこちらからあなたに合った先生を決めさせていただきます。

 

10分前の来院をお願いします

初めてですので迷うことが考えられます。

早めに向かうようにお願いします。

当院は多忙にて、遅刻をすると次の患者さんの予定が狂ってしまいます。カルテ記入もありますので、ぜひ10分前来院をお願いいたします。

 

問診・カウンセリング

カルテ記入が終わりましたら、問診を始めていきます。

こちらから体の状態を聞いていきますので、いろいろとご相談ください。悩みや質問がありましたら是非お聞かせください。施術の参考にもさせていただきます。

例えば、痛くないようにしてほしいとか、使い捨ての鍼を確認したいとか、付き添いの方に横でいてほしいなど。なんでもいいのでまずは不安解消をしてほしいと思っています。

 

鍼灸施術が始まります

からだや症状に合わせた鍼灸をおこなっていきます。感じ方は人それぞれです。我慢できる範囲で受けるというのが理想ですが、初めてですから無理していきなり強くすることはありません。まれに、いろいろ鍼灸に行っている方は担当の一番得意な技でしっかりとした刺激のある治療も可能ですが、まずは慣れていただきたいので、弱めの刺激が基本となります。ぜひ安心してお受けください。

 

治療後のご説明

身体をみさせていただいたあとに、それぞれの患者さんにあった養生指導を何点かご指導いたします。

食事・睡眠・運動入浴の3つを基本にしながら、なるべくわかりやすく説明します。回復に従ってさらなる指導をおこなったり、逆にこれはどうですか?などと聞いてくれることが望ましいです。それによってどれだけ理解しているかもわかったりします。

最後にどのように通ったらいいのかの助言もさせていただきますが、基本はまずは3回です。私の鍼治療との相性を感じてほしいのです。いわれたから来たのではなく、よくなると実感したから来てほしいのです。それが私が治すのでなく、自分から自分で治る力へとつながっていきます。

良くなっていく流れもその方や症状によって変わります。すぐに良くなっていくものや、よくなったり戻ったり繰り返す方、一度悪くなってからよくなるかたなど、ありますので、不安にならずにそのながれを感じながら様子を見てください。

そして改善してきたら、まだそのままで通ってもよし、2週など間をあけていってもよし、月に1度でもよしです。最終的には1~3か月に1度の定期メンテナンスをおすすめすることになります。

 

自律神経失調症が改善
口コミサイトからの抜粋

喉の違和感がよくなりました

逆流性食道炎の患者さんから

病院で胃酸を抑える薬を処方してもらいましたが喉の異物感、閉塞感が取れず、薬の量が増え、副作用で便秘になっていました。

こちらで針治療を受け、喉の違和感が小さくなり、誤嚥しそうな心配も少なくなってとても楽になりました。

アレルギーやストレスも関係しているのではとの事でそちらの治療も含め多方面に渡り診て頂いております。

針を挿す痛みはなく治療中は体も軽くなりました。

 

一回の治療で症状がかなり治まり、

過敏性腸症候群の患者さんから

初めてお世話になったのは私が高校生の時でした。

当時はひどい過敏性腸症候群に悩み、本当につらい日々を送っていました。

どうしていいかわからず悩んでいたところ、広島にすごい治療院があることを知り、新幹線に乗って治療を受けに行きました。

すると、一回の治療で症状がかなり治まり、心身ともに本当に救われたことを思い出します。

それからも何かあるたびに先生にお世話になっています。先日も、体調が落ちるとこまで落ちてしまい、先生のところに駆け込みました。体調がすごく悪かったにも関わらず、そろそろ妊娠したいということも相談させてもらいました。

すぐに体調も完全に復活し、なんと翌月には妊娠していることがわかりました。私は、先生のおかげだと本当に思っています。

これからも末永くお世話になりたい治療院さんです。岩崎先生も、スタッフのみなさんも本当に優しくて、心が休まる治療院だといつも感じます。

薬を飲むことはやめました

過敏性腸症候群の患者さんから

過敏性腸症候群に悩み現在2回目の通院です。

3年前から発症し、1年前から広島市の内科に通い大腸検査を行い異常なく、病院の薬を飲んでいましたが薬の効果はほぼありませんでした。(症状は、ガス型・下痢・何度も便意があるなど)

ネットで松鶴堂さんを見つけ、針の経験がなかったので効果があるか疑問でしたが、1回目の針治療で明らかな改善がありました。不安が少し取り除かれたイメージですが、身体の調子や気分も少し変わった気がします。まだまだお腹の不安はありますが、現在は薬を飲むことをやめ、針治療のみです。先生は、食事や足を温めたほうが良いことなどアドバイスをしてくれます。

私は特にIBSがひどい時に松鶴堂さんに行きました。まだ2回目ですが完全に治りたいので今後も通いたいと思っています。私のように過敏性腸症候群IBSで、悩んでいる方がいらっしゃいましたら試しに1回行くことをおすすめします。

いかがでしたでしょうか。

食道の不調で悩んでいる方は本当に多く来られています。逆流性食道炎の場合などで苦しんでいても病院の検査で特に食道の粘膜の異常がなかったりするので、身体的な症状は心療内科、精神的なものは精神科にとすすめられることも多いと思います。
ですが1度の鍼灸施術と、睡眠や栄養などの改善で一気によくなる方も多いのです。首コリが緩まっただけでよくなる方もいるのですが、何年も苦しんでいたが1度でよくなることをみても、もったいなあと感じるのか、今日ここに来てよかったねと思えるのか・・・いつも考えています。

また、食事の時間が安定していないかたでは、ちゃんと食事をとらず間食ばかしでお菓子などをとってしまう習慣がある人や、1日1食でどかぐいをしてすぐに横になる方や、またストレスを解消するのに多く胃をしている方も副交感神経反射も強くなり過剰な胃酸も出るでしょうし、胃液が逆流してしまう方が多いのを感じています。やはり食生活習慣を含めての改善が必要だなと感じています。

このように、当院の食道の不快感の鍼灸施術なら、仕事復帰や減薬などが実現できます。当院の施術に興味をお持ちの方は、ぜひお気軽にお問合せ・ご相談ください。

 

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・ご予約

082-264-7724

<営業時間>
10:00~19:00
(電話受付時間は10:00~17:00)

LINE・ネット予約は24時間受付です。お気軽にご連絡下さい。

松鶴堂鍼灸院

住所

〒732-0052 広島県広島市東区光町1丁目11-5 チサンマンション306

アクセス

広島駅新幹線口から徒歩5分
駐車場:ウオンツの裏、沖本眼科の向かえに大型駐車場あり(有料・25分100円)

営業時間

10:00~19:00 完全予約制
(電話受付時間は10:00~17:00)
時間外はLINEかフォームから