〒732-0052 広島県広島市東区光町1丁目11-5 チサンマンション306

営業時間

10:00~19:00 完全予約制
(電話受付時間は10:00~17:00)
土日も診療、当日予約も可能

お気軽にお問合せ・ご相談ください

082-264-7724

熱中症・夏バテについて(かくれ脱水)
梅雨時期や8月の暑い時期にておこる発熱などの体調不良について

熱中症・夏バテに対する鍼灸治療

熱中症は体温の調節ができなくなる病気である

熱中症は、名前こそ有名になりましたがどのような症状が出るかについてはあまり知られていないです。夏バテや暑さによる疲労などと思っている方が大半です。主な症状は体温が上がることになります。身体の中の水分や塩分などが汗が出過ぎたことで体内のミネラルバランスが乱れて体温調節ができなくなり熱が下がらなくなる状態をいいます。軽い症状なら日陰などで休んだらで心配はないものの、重度になるとめまいや頭痛、吐き気となり、痙攣や意識障害までになるケースもあります。

ですので暑い日に外に出ていたり、なかなか水分補給ができなかったりでというケースがあるなら熱中症対策は知っておくべきかなと思います。あとで説明させていただきますね。

 

体温調節について

 人間の体内には熱が上がれば下げ、下がれば上げる機能があります。暑くなれば通常汗をかいて熱をだしたり、皮膚に血液を上げることで外に熱を出して、体内を冷やそうと働いております。人間にとって熱がこもってはいけない内臓や脳をそうやって守っています。ですがその状態が長く続けばその機能も働かなくなり重度な症状を引き起こしてしまいます。熱中症になりその熱を放出するために末梢の血管は広がり熱を皮膚に押し出していきます。鍼灸の治療で指先から血を抜くという昔から言い伝わってきた刺絡という方法があるのですが、これこそ血を外に出すことで熱を放出しているので理にかなった治療法といえます。私たちも緊急時の対策としてこの刺絡というのをおこなうケースがあります。

 

熱中症で注意してほしいポイント

熱中症は、長い時間にわたって炎天下にいたり、しかも運動をしていたりしておこることが多いです。これはわかりやすいことかと思います。ですが怖いのはそれほど暑い天気でないのにおこるケースです。これはなりやすいタイプとかもあると思います。台風などで天候があれて急にまた熱くなったり、寒かったのにまた暑さがぶりかえしたり、梅雨時期のじとじとした暑さが続いたりしてなる熱中症です。身体がまだ暑さになれていなかったり、気温差に敏感なタイプだったりして症状が出てきます。エアコンをいれるのを我慢している方も室内型熱中症になるケースもあります。

 

熱中症の段階について

先ほども説明しましたが熱中症には、段階によってさまざまな症状が見られます。症状は、軽いものから命にかかわるくらいのものまであります。

軽いものでは、立ちくらみや、呼吸や脈が速くなるのでそこで気づいた場合はすぐに日陰に移動して水分補給をして呼吸を整えれば軽減していきます。ほっておくと頭痛や吐き気やめまいなどの症状も出てきます。変わった症状では筋肉のけいれんや唇の痺れなどもあります。

重いものになると、40度の高熱、意識障害、けいれんなどの強い症状が出てきます。脳の温度が上がり中枢性の神経異常があらわれます。命を落とす方までいるといわれる所以です。重症にならないためには体温チェックしていたり、症状を確認しておくことで防げます。

熱中症対策として軽い症状が出た段階で涼しい場所に移動して安静にして水分と塩分を補給することになります。水分だけでないのが大事ですね。ですのでよくポカリスエットを薄めたのと伝えることもあります。横になれるならなったほうが良いですね。首元や脇などを何かで冷やすのもおすすめです。それでも改善せず頭痛や高熱が出るようなら病院へ行くことをすすめております。

 

熱中症や夏バテになりやすい方や後遺症については鍼灸をすすめております

熱中症の後遺症としてよく言われるのは頭痛やめまいです。若い子に多い傾向です。中高年の場合は手足のこわばりや震えや脱水症状のようなものが多いですね。なかなか西洋医学で回復しにくいのか、鍼灸院にもよく訪れる症状です。あと特に私のほうで問診をしていて思うのは、喉が渇かない方が多いです。暑くてもです。こういう方は喉が渇くとかは関係なくこまめに水分をとったほうが良いと伝えています。慢性の脱水症状になることで本当の病気になった方もいますので是非忘れずにしていただきたいです。よく話で出るのがトイレに行けないからあまり水を飲まないという方がいます。これが慢性化すれば腎臓などの臓器の病気につながるのではないかと危惧しています。

また喉が渇かないことと一緒でもう1つ伝えないといけないことがあります。まだ、コーヒーなどは水分ではないと気づいてもらえるものの、ペットボトルの緑茶で補給している方がいます。緑茶にはカフェインが含まれていることを知らない方もいます。 緑茶は水分ではないととらえて水分補給をしていただくよう注意してください。カフェインには利尿作用があるのでとっていると更なる脱水をします。炎天下でアイスカフェラテを飲んでいる方をみますがすごく危険だと思います。

熱中症になってからの後遺症に苦しんでいる方や、ちょくちょく熱中症や夏バテになる方は日ごろのメンテナンスとして鍼灸治療を定期的に受けてみることをおすすめしています。体内の温度調整がしやすくなるのでなりにくくなります。

中区袋町のほうが都合の良い場合は

当院の分院が中区袋町にもございます。松鶴堂鍼灸院分院ヘルティカといいます。女性専門の鍼灸整体院であります。もしそちらの場所のほうが都合の良い場合はヘルティカにてご予約をされてください。女性の先生で安心して受けれます。

詳しくはこちらの公式ホームページから

まずはヘルティカにお問い合わせされたい場合はヘルティカLINEからどうぞ。

こちらの公式ヘルティカLINEから

このような悩みの方が多く来られてます

  • 熱が下がらずに困っている
  • 病院にいたが何も感染されていないといわれた
  • 熱中症後のめまいに悩まされている
  • 薬を飲んでいても熱が引かない
  • 炎天下の朝礼ではいつも倒れそうになっている
  • あまり喉は乾かないほう
  • 毎年夏の終わりに夏バテを起こす
  • たまに強い片頭痛で悩まされている
  • しばらく様子をみるしかないといわれた

かくれ脱水の問題について

本日は意外と知られていない症状であるかくれ脱水についてお話したいと思います。熱中症になりやすい方の特徴としてもこの隠れ脱水が根本にあるケースが多いです。またこの隠れ脱水は夏の症状であると思われがちですが、実際は季節関係なく冬でもなる方がいます。まだ夏のほうが喉が渇きやすいですから水分が保たれている方もいますが冬はほぼ飲まないかたもいますし、カフェインだけ取っている方もいますのでこのかくれ脱水は最近は問題にもなってきています。

かくれ脱水になる原因として圧倒的に多いのは喉が渇かないから水を飲む習慣がなくて、この習慣は幼少時から続いている方が多く便秘の方が多いのも特徴です。その水分の代わりにカフェインや炭酸飲料を飲む習慣の方が多いですね。水もコーヒーも同じ値段ならコーヒーを選ぶのだと思います。水は無料という感覚はありますし。それだけ貴重なものでもないのでありがたいと思っていないのです。

この状態が続けば腎臓だけでなくいろんな臓器や脳は傷んできますのでいつ病気になるかわからない病気予備軍となります。意外に多いのと、意外に知れわたっていないこともあるので、深刻になってきています。パーキンソンなどはここに原因があるのではと思うところもありますね。

あと、冬にも脱水する方がいますと伝えましたがその理由としては乾燥肌になる方がいるからです。乾燥すれば水分が外に逃げてしまうことから皮膚内に保てなくなるためその結果脱水することになります。乾燥しやすい方は空気清浄機もですが加湿機能のあるものがおすすめですね。

また、変わった症状では口が苦いとか、ねばねばするとか言われる方がいます。こういう方は塩分やカフェインをとりすぎる方に多いです。飲み物の習慣を一度見直してみることをすすめています。また口内環境でいえば歯科で相談することも大切ですね。

 

熱中症の予防として考えたいことは

熱中症を予防するにはどのようなことに気をつければいいのかについて

まずは、直接的な原因である暑さ対策ですね。炎天下の時はなるべく外出しないとか、外出したとしても日傘や帽子などを使ったりして直接紫外線に当たらない工夫はおすすめです。もともと冷え性でもある方はエアコンをなるべく使わないようにしている方もいます。そういうケースでは室内であれ熱中症になる方もいますので室温が何度になったらエアコンをつけるとかがおすすめです。どうしても冷え性などもあるケースでは扇風機を上手に使うことも大事ですね。

水分補給が大事なのは誰でも知っているところですが、その多くの方は喉が渇けばという条件も入っているのではないでしょうか?大事なのは喉が渇いていなくてもこまめに水分をゆっくりとること、常温であることで体内の余計な負担にならないようにしたいところです。

今までは逃げの予防としてのお話をしてきました。ただいくら暑くても熱中症にならない方もいます。ですので少しは強くなれるように、特にまだ若いときであれば攻めの対策もいいと思います。おすすめは発汗を調整することです。普段汗をかかない方が暑さで急に汗をかきすぎるのが問題であるなら、ふだんから汗をだす習慣をもつのも必要なことです。運動もしない、ずっとエアコン、室内にいるなどの方は汗をだす習慣がないので軽く運動をしたり、お風呂に入る習慣などで、汗をだすことを意識してみるのも熱中症の予防となります。

 

熱中症や夏バテの鍼灸治療

鍼灸によって体の不調や不快な症状を緩和していくのはもちろんのこと、熱の放出を促したり、気血水の巡りをよくしたりすることで自分で体温調整ができる身体つくりを目指していきます。熱中症の鍼灸治療では実際、高熱が出て意識もうろうとしているときにおこなうものではありません。

熱中症になりやすいかたへの予防的な治療や、熱中症後の不快感にや、強い症状は出ない隠れ脱水や夏バテで疲労感が強いときなどに皆さんお越しになるので軽度から中等度の熱中症に鍼灸は効果的だといえます。自分が熱中症ぽいことに気づいていない方が多いのもこの病気の特徴かもしれません。

高熱が出る強い頭痛やめまい、たしかにこれらが重度の熱中症でしょう。でも実際は軽度の症状が治らずずっと継続している方もいます。その多くは気づいていなくて、微熱が続いてたり、脱水気味であったりします。東洋医学ではこれらを陰虚とよび、いかに体内の不足した水分を補っていくのかを意識して鍼灸治療では穴を選んでいくことになります。慢性化すると体質的に弱くなることもありますのでもしかしたら熱中症かもと思われましたら是非定期的な鍼灸治療を受けていただければと思います。

 

梅雨型熱中症である梅雨ダル(かくれ脱水)とは

梅雨の時期というのはまだ暑いというほどではないが蒸し暑く、たまに寒く感じるときもある、基本的にはじめじめしていて汗もじわっと出る雨の多い不快な時期である。

そして暑いときもあるのでまだ身体は暑さには順応していなければ、気づかぬうちに脱水になっていることhがあります。だんだん慣れてくると水分補給もマメになるのでならないものの、梅雨時期には注意したい症状になります。梅雨バテとか梅雨ダルと言ったりします。気づかぬうちに体温が上がれば熱中症となります。梅雨時期を梅雨型熱中症と言ったりもします。

湿度が高いのに脱水と思われるかもしれません。上手に汗が排出せず皮膚内にこもっていき血管内にて脱水となります。その結果、体内の湿気が上がり、この時期独特の口の中の粘りや苦み、くちびるの乾燥などの症状が特徴です。

この症状は鍼灸の適応となりますが熱中症でなくて梅雨バテ、梅雨ダルということで来院されますが治療のポイントは脱水になります。

熱中症・夏バテの鍼灸治療の特徴

その方に合った刺激による鍼灸治療

悪いところだけを治療するのではなく、全体の調整をすることが、体温を調整するポイントとなります。例えば頭痛があるといっても、頭のみに問題が出ているわけではありません。

症状はその方の弱いところにでているわけで、出口に過ぎないのです。病の本質はもっと深いところにあり根っこを治療しないと意味はないのです。

主に手足の様々なポイントを触診することで悪いところ見つけ出し施術はおこなわれます。

 

頭のツボへのアプローチ~頭鍼療法~

自律神経を落ち着かせる治療としてよく使われるのが、頭部になります。頭鍼と呼ばれることもあります。頭に鍼をすることでより深いリラックス感を感じることができます。自分がどれだけ疲れていたのか、イライラしていたのかも感じられることでしょう。

あと一緒に打つポイントとして、眉間や耳の裏などがあります。精神の安定や安眠を求めてつかわれます。

 

耳つぼへのアプローチ~耳鍼療法~

院長の技の1つに耳ツボがあります。おもに神門というツボを重視しながら、耳にある無数のツボをチェックしていきます。耳は診断にも使われます。耳をみたり触ったりすることでその方のいろんなことがわかったりもします。必要な方には耳に粒を貼り付ける治療も併用します。特に睡眠に問題がある方におこなうのですが、ほとんどのかたが初回にて睡眠が改善されるのが耳つぼのすごいところでもあります。

また、自律神経の興奮が強すぎる場合などはここには書きませんが特殊な耳への技があります。それは必要な方にはこちらから提案させていただいております。

 

熱中症・夏バテを調整する養生指導

栄養・睡眠・運動・入浴・呼吸指導など

規則正しい生活リズムを整えていくことがそのまま自律神経のリズムを整っていくことにつながります。

食事をとる時間帯や、寝たり起きたりする時間帯を一定化することで体内時計の時差が整っていき、それに併せて自律神経のバランスも以前よりは整っていきます。また、質をよくすることでより安定していくので、身体にとって良いものを食べて悪いものを減らしたり、睡眠ではより深く熟睡したりすることで、さらに改善していきます。

また、唯一意識して自律神経を調整できる呼吸を利用して睡眠前に腹式呼吸をすることをおすすめしております。

まずは生活習慣の改善から行ってみてください。

 

ストレスやリラックスのバランス

ストレスとは、ただ単に嫌なことや嫌いなことだけではありません。頭ではストレスだと思っていなくても、身体にとってはストレスだと思うものもあります。好きだからと言って無理しておこなうことで、知らず知らずのうちにストレスが増えるという悪い癖がついてしまっていることがあります。

まずはしっかりと休むということも大事です。そしていろいろ見直していくにつれて、症状も緩和されてきたのなら、その症状は危険信号を知らせていたのかもしれません。

また、どのようにリラックスしたらいいかわからない方もいます。特にまじめな方はそうだと思います。過去にやっていた趣味や楽しいこと、ぜひ思い出してみてください。

 

漢方薬やサプリメント

当院でおこなう鍼灸施術だけでなくて、自宅ででもできる方法も伝えております。

漢方薬に興味がありましたら、漢方医のご紹介もさせていただきますし、サプリメントに興味がありましたら当院にご相談ください。

IBSなど腸内環境が悪く、しっかりと栄養が吸収できなかったり、腸の慢性炎症に悩んでいる場合によくすすめるものや、動脈硬化や脂質異常などで血流が悪く、同じく末梢の慢性炎症になやんでいるときにすすめたいものがあります。

 

初めての熱中症・夏バテの鍼灸施術の流れ

初めて当院に来られる方へ、施術メニューの流れなどをご紹介します。

電話かLINEでお問合せ

当院は完全予約制です。まずは電話かLINEで希望曜日、時間帯などをお知らせください。初回は10時から17時開始までのどこかでお願いします。スタッフ紹介などを見て指名などがありましたらお知らせいただくか、症状を教えていただくことでこちらからあなたに合った先生を決めさせていただきます。

 

10分前の来院をお願いします

初めてですので迷うことが考えられます。

早めに向かうようにお願いします。

当院は多忙にて、遅刻をすると次の患者さんの予定が狂ってしまいます。カルテ記入もありますので、ぜひ10分前来院をお願いいたします。

 

問診・カウンセリング

カルテ記入が終わりましたら、問診を始めていきます。

こちらから体の状態を聞いていきますので、いろいろとご相談ください。悩みや質問がありましたら是非お聞かせください。施術の参考にもさせていただきます。

例えば、痛くないようにしてほしいとか、使い捨ての鍼を確認したいとか、付き添いの方に横でいてほしいなど。なんでもいいのでまずは不安解消をしてほしいと思っています。

 

鍼灸施術が始まります

あなたのからだや症状に合わせた鍼灸をおこなっていきます。感じ方は人それぞれです。我慢できる範囲で受けるというのが理想ですが、初めてですから無理していきなり強くすることはありません。まれに、いろいろ鍼灸に行っている方は担当の一番得意な技でしっかりとした刺激のある治療も可能ですが、まずは慣れていただきたいので、弱めの刺激が基本となります。ぜひ安心してお受けください。

 

治療後のご説明

身体をみさせていただいたあとに、それぞれの患者さんにあった養生指導を何点かご指導いたします。

食事・睡眠・運動入浴の3つを基本にしながら、なるべくわかりやすく説明します。回復に従ってさらなる指導をおこなったり、逆にこれはどうですか?などと聞いてくれることが望ましいです。それによってどれだけ理解しているかもわかったりします。

最後にどのように通ったらいいのかの助言もさせていただきますが、基本はまずは3回です。私の鍼治療との相性を感じてほしいのです。いわれたから来たのではなく、よくなると実感したから来てほしいのです。それが私が治すのでなく、自分から自分で治る力へとつながっていきます。

良くなっていく流れもその方や症状によって変わります。すぐに良くなっていくものや、よくなったり戻ったり繰り返す方、一度悪くなってからよくなるかたなど、ありますので、不安にならずにそのながれを感じながら様子を見てください。

そして改善してきたら、まだそのままで通ってもよし、2週など間をあけていってもよし、月に1度でもよしです。最終的には1~3か月に1度の定期メンテナンスをおすすめすることになります。

 

熱中症・夏バテの患者さんから

初めての熱中症でした

熱中症・夏バテの鍼灸治療

例年にない暑さで生まれて初めての熱中症でした。

夕方から急に熱が出て、顔がほてり、身体のだるさと痛みがありました。その日はそのままゆっくりしても次の日もしんどかったので、風邪かなと思い病院に行きました。

調べてもらうと感染症ではないとのこと、熱中症ではないかといわれて点滴をしてもらいかえりました。

次の日もしんどかったのですが点滴は嫌だなと思ってこちらにきました。

鍼灸はぜんぜん痛くなかったです。その日はぐっすり寝れました。先生からは脈を診て脱水ではといわれて思い当たりがあったのでドキッとしました。

ゆっくり回復して今は元気です。

やさしい先生でした

熱中症・夏バテの鍼灸治療

鍼灸もはじめてだったし、怖い先生は嫌だなって思ってましたが、全然怖くなくて優しそうで良かったです。まずはあんしんできました。

毎年夏になると夏バテがひどくてすぐに熱が出る体質です。扁桃腺も弱いといわれています。

この体質どうにかしたいなと思いがんばってきました。

私の場合は体温を調節する機能がよわかったり、普段汗をかかないのが問題ではといわれて鍼灸をしてもらいました。びっくりしたのは鍼をしている最中に身体がす~っと涼しくなったんです。これは初めての経験で鍼のすごさを感じました。

先生は冷え性の方だと逆にポカポカしますよといわれてて、その方のちょうど真ん中へ身体が動いていきますとのことでした。

自律神経も弱いのでどちらも良くなりたいのでしばらくかよいたいです。

鍼は痛くなかったです

熱中症・夏バテの鍼灸治療

私は小さいときから注射がダメで極度の痛がりでした。絶対に鍼なんてできないと思っていたのですが、鍼は痛くなくても効くというのをHPで確認して挑戦しました。

それを先生に相談したらたくさんの人がそうですよといわれて、まずは検査をしますねということで受けてみました。

先生がどうですか?といわれて、えっ、全然痛くない、というかわからないって思いました。

これなら受けれるとおもってやってもらって結果疲れがらくになりました。夏の終わりの疲れはいつものことであきらめていたのですが、来年からも鍼があると思ったら気分も楽になれました。

いかがでしたか?熱中症・夏バテで悩んでいる方は本当に多く来られています。病院でも検査で異常がなかったりするので身体的な症状は心療内科にとすすめられることも多いと思います。

ですが1度の鍼灸施術と、睡眠や栄養などの改善で一気によくなる方も多いです。首コリが緩まっただけでよくなる方もいるのですが、何年も苦しんでいたが1度でよくなることをみても、もったいなあと感じるのか、今日ここに来てよかったねと思えるのか・・・いつも考えています。

それを考えても鍼灸という方法があるよとこのページで伝わってくれたらと思っています。

また、発熱は繰り返すことが多いので、再発を防ぐためのメンテナンスが大切です。まじめな方や頑張り屋さんや理想を強く求めるがあまり無理をしてしまう方は注意です。もちろんマメな水分補給は治すのに必衰ですね。

鍼灸治療をして回復した方の多くは、また以前のように、いや以前よりもさらに無理をしていく傾向があります。せめて月に1度はメンテナンスをして自分の病気のことを忘れないでいてほしいと思っています。再発すると2度目はさらに改善が難しくなります。薬もより強いものが求められます。

定期的にリラックスする時間を作ること、なるべく1人の時間を作ることが望ましいです。そして入浴や睡眠の時間をしっかり確保することが大事になります。今はやりの断捨離の考え方もおすすめです。そうすることで熱中症になりやすい体質も強化され急な発熱にこわがらずに生活できるようになります。

 

最後に私が思う熱中症の予防と対策を書いておこうと思います。 

熱中症は正しい予防と対策方法を知っておけばさほど怖い病気ではありません。多くの方が私は大丈夫だからと油断することが多いかなと思います。そういう方はずっと我慢している方が多くて、倒れる程や高熱が出るほどでなくても、慢性的な微熱が続いたり頭痛や吐き気で悩んでいる方が多いです。いかにして熱中症にならなくするか、微熱など慢性的な不調に悩んでいる方はいかのことに注意してみるのをおすすめします。

●水分補給

喉が渇いているときはちゃんと水分を補給しているといわれるのですが、喉が渇くのと体内の水分量はつながっていません。だから勘違いしている方が多いです。喉が渇いていなくてもこまめに水分を補給しなければいけないように体はつくられています。炎天下などで汗がたくさんでていたり、カフェインをのみすぎてトイレが近かったりすれば体内の水分は更に失われています。元々脱水気味の方が、このような状況でさらに脱水になると一気に熱中症になるケースがあります。普段からトイレが近くなるのが嫌で水分をとることを少なくしている方や、喉が渇きにくい方は熱中症になりやすいことを知っててください。そしてこまめに水分補給をすることを注意していれば熱中症だけでなく様々な病の予防にもつながります。

●日差し対策

これは女性は注意している方が多いです。紫外線が皮膚によくないこともあるので、自然と日傘や帽子などで注意されているので、男性のほうが注意がいるかもですね。これは断然学生さんの部活などで多くてなかなか注意しにくいかもですが水分補給はもちろん注意しながら休憩などもはさんでおこなうことも大事になると思います。カープの試合でも夏の間は土日は夜に試合がおこなわれるようになっていますが、選手観客含めての熱中症対策になっています。夏の暑いときに応援でアルコールを飲み過ぎてぶっ倒れる方がいたんでしょうね。

 

 

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・ご予約

082-264-7724

<営業時間>
10:00~19:00
(電話受付時間は10:00~17:00)

LINE・ネット予約は24時間受付です。お気軽にご連絡下さい。

松鶴堂鍼灸院

住所

〒732-0052 広島県広島市東区光町1丁目11-5 チサンマンション306

アクセス

広島駅新幹線口から徒歩5分
駐車場:ウオンツの裏、沖本眼科の向かえに大型駐車場あり(有料・25分100円)

営業時間

10:00~19:00 完全予約制
(電話受付時間は10:00~17:00)
時間外はLINEかフォームから