〒732-0052 広島県広島市東区光町1丁目11-5 チサンマンション306

営業時間

10:00~19:00 完全予約制
(電話受付時間は10:00~17:00)
土日も診療、当日予約も可能

お気軽にお問合せ・ご相談ください

082-264-7724

無料での鍼灸研修生の募集
(無給で少し手伝いながら研修するシステムです)

求人のご案内(2023年11月)

週に2~4日出勤できる女性鍼灸師を募集しています。1~3か月間の研修ののちにバイトとして、もしくは個人事業主として提携としての採用となりますが、その際は当院に出張してとの扱いになります。歩合率などは能力に応じて条件は随時変更していきます。9時~21時の間のどこかで働ける方を募集しています。勤務地は広島駅すぐの松鶴堂か袋町ヘルティカにてなります。他の鍼灸院やどこかで鍼灸師として働いている方などダブルワークのかたや、時間に余裕のある主婦の方、短時間で働きたい方などがおすすめです。現在、部屋が空いているのは松鶴堂では月曜・水曜・金曜・日曜でヘルティカでは日曜、月曜、水曜となります。その曜日で都合の良い方はぜひご連絡お待ちしております。松鶴堂・ヘルティカとも1名づつ募集中。

★日曜や祝日などで月に1~2回、10時から16時くらいの間にてで院長の補助をしてくれる女性鍼灸学生か女性鍼灸師を募集しています。男性の方もやる気のある方は相談に応じます。実際の鍼灸臨床を見学したり勉強したい方はお知らせください。また、優秀な方には今後の鍼灸の発展のためにも優先的に研修を継続していくことも可能ですし、もちろんやる気に応じて当院で働くことも可能となります。2~3名募集中。

研修を始める前に

当院では鍼灸学生さんをメインで研修しております。なかなか学生さんの研修を受けてもらえるところは少ないかと思います。治療院に行ってもただただ見学だけとか、雑用をさせられたり、丁稚奉公のように使われたりするだけならいいですが、お金をとるところもあるそうです。それで技を教えてもらえるならいいのかもしれませんが、この業界はそんなに甘くもありません。結局、卒業後そこで勤めても技術がつくこともなく、雑用やマッサージだけをして結果辞めてしまうという事が多いようです。

鍼灸学生さんが研修を受けるもう一つの方法はセミナーでしょう。でもこれも臨床系や実技系なら高額であります。高額の割には内容は、、、というものが多いです。それで多くの学生さんは安価な座学のセミナーに通い始めます。座学は悪いとは言いません。ただ、ノートを取り続けていても残念ながら鍼がうまくなることはありません。知識や頭脳で鍼を打つわけではないのですね。多くの方を触ったりマッサージをして手や指を鍛えなくてはいけません。座学はある程度臨床を重ねた方が受けるものだと感じます。まあ、それでも参加しないよりは参加したほうがいいのですが。また座学を中心としたセミナーにおける実技は段階をふんでおこなうことが多く、すぐに技術が身につく事はないと思っていいでしょう。

そして当院での研修ですが、鍼灸学生さんにとってためになるように作り上げました。現在1期生の学生さんがおられまして、令和5年1月から12月までの1年間ですが、この1年は充実した学びを得られたことでしょう。また、途中募集も可能ですので興味のある方は早めにお知らせください。現在、2024年1月から開始の2期生の募集が始まっております。ぜひやる気のある方の募集お待ちしております。最大3名様までとさせていただきます。女性優先です。

働きながら学ぶことができる研修方法~インターン制度~

女性の鍼灸学生、鍼灸師を対象に理論的なものと臨床的なものを教えていきます。経験的な理論と同時に様々な鍼灸治療の情報をお伝えします。しっかり基礎から勉強したいという強い意欲のある方におすすめしております。

実際臨床で使える鍼灸や整体技術はそう簡単に身につかないのが現状です。もちろん学校ではほとんど教えてもらっていません。最近では弟子修行のような形で修業されている方もいますが研修内容がただ見て学べと、やりかたが古くて勉強にはならないという話も聞きます。当院の研修制度は自信をもって皆さんにおすすめできる内容であると自負しております。

あなたは自分の人生を鍼灸にかけることができますか?不妊で悩んでいる女性患者さんへの問診などのお手伝いが多い関係上、募集は女性を優先しておりますが男性でも考えます。年齢はまったく関係ありません。やる気のみをみます。当院でお手伝いしながら個別にレベルに応じた指導をおこないます。

研修費用は0円でお引き受けします。

またさらに将来のスタッフ候補生の場合、やる気のある方はさらに0円にて治療をしてあげたり、さまざまな指導もしております。非常におすすめとなります。

お金をこちらから払ってバイトに来ていただいているかたと違って、研修生での場合は自分の勉強だけができる環境になりますので雑用などはほぼせず勉強のみに集中できますので安心ください。ただし電話番やベットメーキングあたりは多少してもらっております。

男性の元研修生であります岡本先生は現在高屋で針灸院を繁盛させております。また最近も女性鍼灸師さん3名の研修が終了し大こう先生は安佐南区にて、坂田先生は山口県周南市で、金丸先生は府中町にてそれぞれ無事に開業されました。現在も盛況だそうです。

当院の研修生がどんどん自分の地元で開業していくのを見て非常にうれしく思っております。

募集の条件

 条件

・広島市の鍼灸学校生である
広島の鍼灸専門学校出身の方
・広島県外の学校に通っているが、実家が広島である
・広島市外で働いている、広島市外にて開業している
・広島近辺の病院などで働いている

であって県外にお住いの方でも長期の休みのときなど広島に帰省が可能な方の場合や最低月2回は定期的に来れる場合などもお引き受けします。当院近辺で鍼灸院をすでに開業している方や開業予定の方への研修は今後ライバルとなりますのでお受けできない場合もあります。ただしその方の人格であったり個性であったりが素晴らしかったり、当院の研修生と情報供給などできます場合は例外として近くで開業している方との交流も可能なのでお聞きください。現在、例外として岡山で開業している女性鍼灸師さんが研修に来ております。

 

募集の流れ

女性鍼灸師、女性鍼灸学生とも、

まずは下記のメールでお問い合わせください。

その後こちらからメールのやりとりを何度かおこない判断させていただきます。

教えてほしい情報は・・・             

1、お名前、年齢、性別、住所、職歴、特技など

2、卒業校、在学校、入学以前の職歴・今までのバイト歴などあれば・・・

3、すでに持っている鍼灸や整体の知識や技術や能力や得意技や資格など

4、当院で研修したい動機などがあれば

そのほかにも先にお伝えしておいたほうがよい情報がありましたらお知らせください。情報が多い方が私も引き受ける可能性が多いかと思います。やる気を私が感じましたら普通に引き受けております。

 

求める人材

しっかりとコミュニケーションができる人

技術だけにとらわれず患者さんに寄り添う思い

確かに鍼灸技術は大事です。ですが技術にとらわれ、患者さんから発せられてるサインに気づけなかったり、少しでもよくしてあげたい、治らないかもしれないけど今よりも改善してほしい、鍼灸でなくても整体でも治療法な何でもいいのでよくなってもらいたい、患者さんの立場になって接してくれる治療家を当院では望んでいます。

自己中心的でなく周りへの協力を惜しまない方

一番大事なのは患者さんへの対応なのは間違いないのですが、一緒に働いている周りへの協力もありましたら助かります。治療見学がメインなのですが、それ以外にもあなたのために裏では多くの仲間が手伝っています。そういう協力のもと見学ができていることに気づいていただければと思っています。

院のことを考えて自発的に行動できる方

当院で力をいれているスタッフ待遇としては、他の治療院と比べて、拘束時間を少なくする、無駄な仕事をさせない、自由な時間を確保するということを大事にしております。早く仕事が終われば早くに退社したり、時間が空いた時にも面倒なPC作業とかプライベートなどをしゃくすSNS作業などしてもらうことはありません。そういう雑用はできるだけおしつけないようにしております。ですので、院に対して自発的に手伝ってくれる研修生は非常にありがたくおもいますし評価の対象にもなります。具体的にしてほしいことなどは言いませんが、行動や意見などはしっかりみております。

 

研修内容に関して

人にやさしく接することができますか?

まずは2パターンあります。当院での就職を望む場合と、望まない場合です。あくまで基本的な流れなので途中で変更になったりしますので参考程度にしててください。

当院での就職を望まない場合の研修について

どのタイミングで初めても大丈夫です。日曜、祝日に来れる方を優先しています。10時から16時までの間で来れる時間帯を教えていただきますのでその時間にて研修ください。研修内容は院長の治療見学と、その場でだけ一冊のみ鍼灸の本を貸しますのでそれを何度か繰り返し読んでもらいます。その見学時にでた疑問に対する質問になります。最低でも1年以上は最低月1にてで継続して来ていただけることが条件です。ただし、テスト月間などはお休みされて大丈夫です。

当院での就職をお考えの方への研修について(希望者は研修中に申告してください)
前半は院長の治療見学のみなのですが、慣れてきましたら技術指導なども始まっていきます。こちらもかなり時間をかけての指導になっていくので、技術指導を行なうときは当院で確実に働いていただける方のみになります。もし就職をしない場合も研修可能ですが、その際は指導なしにて、治療見学のみの研修となるので面接のときにしっかりご確認させていただいております。IGLか朝日の学生さんを対象にしておりますのでぜひ将来、当院で鍼灸をやっていきたい方は研修内容が違うので必ず申告ください。これは研修途中にてこちらから確認もすることもあれば、また3回くらい見学したあとに希望者は逆に申告してください。

具体的な研修内容は

当院での就職を決めた方での研修では、まずは問診や電話応対や受付業務などコミュニケーション研修からはいります。そしていろんな基本的なものは当院独自で録音した音声教材や本やDVDなどで学習します。(門外不出のため取扱いにご注意ください)。その音声も含めていろいろ質問していただく事が大事だと思います。それからまずは手を作る研修でマッサージや整体などを学びます。そして、理論的なものとして美容鍼や不妊鍼灸のことは動画教材にて、一般的鍼灸の技能は長野式のDVDや書籍などから学んでもらいます。さらに興味がある方には雑学でもあるのですが養生論、各症状への各論、さらに学びたい方は院長のおこなっている分子栄養医学や董氏楊氏まで学ぶことも可能ですが、そこまではこちらも求めていませんのでご安心ください。基本的に技術的な指導は先輩がおこなうのですが、自分が先輩になれば後輩に教えていかなければならないことは忘れずに学んでください。

どのような研修生を望んでいるのか?

当院では2年から3年くらいで辞める方が多いです。これは鍼灸師育成に力を入れていきたいからであります。自分の地元などで開業したいという方を当院では応援していきたく思っています。もちろんみていた患者さんをそのまま自分の治療院に連れて行っても構いません。ただし、ちゃんと院に貢献しているかは大事です。やめるタイミングであったり、次に入ってくれる方にしっかりと指導したり、院にしっかり貢献してくれたなあという方には特にこちらからも感謝の意味を込めてそのまま患者さんを診てもらっています。患者さんも嬉しいですし、三方よしだとおもいます。

 

研修生の声

ここでは研修生の声をご紹介します。

驚きの二日間でした!

松鶴堂に来れてラッキーでした

 1、福岡市から女性鍼灸師さんからの感想文

岩崎先生へ二日間の研修、お忙しい中、朝早くから夜遅くまでありがとうございました。突然の研修の依頼に快く承諾していただき、とても感激・驚きでしたが、研修中はより一層感激・驚きの二日間でした。

患者対応・治療風景などほぼ全般見学させていただきました。やはり、ここまで解放して下さるのは、やはり鍼灸術への自信と器の大きさだと思います。なかなかできるものではないと思います。

自分自身、治療面でも経営面でも色々な悩みを抱えている時期に、岩崎先生に出会えたこと・松鶴堂という治療院に研修に行けたことは、ラッキーでした。今後の経営方針へのアドバイス、ホームページへの助言など、実践的なコンサルティングまでしていただき、この貴重な体験をこれからの鍼灸師人生への「チェンジ」のきっかけにさせていただきます。重ね重ねご指導ありがとうございました。

不妊症治療研修ということで実技と講義をさせていただきました。実践していけばよい治療が完成するかと思いますので期待しております。

患者さんにお返しできる!

鍼灸人生が変わりました

2、浜田市からの女性鍼灸師さんからの感想文

【松鶴堂で研修をうけて】 開業鍼灸師になって、人を治療するということの難しさに逃げ出したくなるほど悩んだ時期がありました。 効かない、とにかく効かない。自分は何をやってるんだろう、、と悩みました。 それでも患者さんは自分を信頼してくれている、、、この人たちをがっかりさせるわけにはいかない、裏切るわけにはいかない、そんな思いから私は『松鶴堂』の岩崎先生に指導をお願いしました。

先生は快く引き受けてくださいました。このとき思い切って、勇気をだして、門を叩いて本当によかったと今心から思っています。 坐骨神経痛を学ぶためにでかけた私に先生は惜しみなくご自身の治療技術を教えてくださいました。それはもちろん私自身の治療への自信につながりましたが、もっと深いところを教えていただいたことがなにより私の今後の鍼灸人生に大きく影響すると実感しました。

今までぼんやりと考えて行動していたことひとつひとつをクリアにして、自分に足りない本当のものを知ることができ、自分がどうあるべきなのかを気づかせてもらい、ただの研修ということばでは片付けられない多くの学びを得ました。 これは、臨床において大きな力を発揮し、つまりは自分を信頼しからだを預けてくださる患者さんにお返しできていると実感しています。いえもっともっとお返しします。 先生との出会いは私をもっと鍼灸を好きにさせ、私の鍼灸の歩む道がクリアになりました。 出会い、縁に感謝しています。 

 

充実した二日間!

ここまで教えてもらえるなんて

3、山口市の女性鍼灸師さんからの感想文

2日間の研修ありがとうございました。とても丁寧に教えていただき本当に感謝しております。 技術を学びに行ったのに思わぬところまでサポートまでいただきとても恐縮しております。

また研修にあたり0000までご用意いただいたことにも本当に感謝しております。細かいところまでしっかり教えていただいたので今後の臨床に必ず使えると思います。

また坐骨神経痛だけでなくあらゆることについて教えていただいたので 早速今日の治療にも使えました。正直なところ、ここまでいろいろと教えていただけるとは思っていませんでした。

岩崎先生の治療も000や0000までも受けさせていただき考えられないくらい充実した2日間でした。たくさん課題をいただきましたので、ひとつずつこなしていきたいと思います。現在ネットの接続が悪く、日中治療所ではつながらないことが多く 思うようにはかどりませんが、できるだけ早く対応していきます。まずは取り急ぎお礼まで。

 

先輩の声

女性鍼灸師の野田です。
あなたのご応募お待ちしております。

セカンドワークも可能です。

私は、メインには他の鍼灸院で働いておりますが、自分のレベルアップ、意識向上のため、セカンドワークとして勉強させていただいています。

私が運がよかったのは前任の松本先生からみっちりと半年にわたり技術指導をうけれて、すべて研修を終えれたことです。

技術面だけではなく、理論的な部分や接遇、声掛けの意味や改善点などを一緒に考えて、指導してくださるので他の鍼灸院とは違いとても勉強になりました。

向上心のある方にはとても恵まれている環境だと思います。私が受けた研修は、今度新しく入ってくる方にもしっかりと伝えていきたいと思っています。現在も火曜に院長からの治療や研修を受けております。

女性鍼灸師の菊本です。
私がご指導していきます。​

私は主に女性のさまざまな症状に鍼灸施術で対応しています。

施術中は電話もならないですし、予約などのLINEチェックなどももちろんありませんので患者さんと1対1なので集中して力を注ぐことができます。

どうすれば患者さんの本来の元気を取り戻せるかを模索し精進する日々です。

鍼灸師として働くために必要なものとして技術力はもちろんですが、それと同じくらい共感する心やその方の歩みにあわせてサポートする力も不可欠だと思います。面接時にはそのあたりを院長は見ていると思います。

常に向上心を持って前向きに技術や知識を習得することはなかなか容易なことではないですが、努力の積み重ねの中で、少しでも患者さんの役に立てればと思っています。

私も含めて全スタッフであなたの研修をしますのでご安心ください。

研修鍼灸師の面接受付フォーム

以下のフォームに必要事項をご記入の上、「送信する」ボタンをクリックしてください。

必須
必須

(例:4月1日 13:00〜18:00、午前、午後、夕方など)

必須

(例:4月1日 13:00〜18:00、午前、午後、夕方など)

(例:4月1日 13:00〜18:00、午前、午後、夕方など)

必須

(例:山田太郎)

必須

(例:やまだたろう)

必須

(例:090-0000-0000)

必須

(例:example@example.com)

必須

(例:東京都)

(例:○○県○○市○○町1-2-3)

必須

(例:32歳、50代 など)

必須

テキストを入力してください

※次の画面が出るまで、4〜5秒かかりますので、
続けて2回押さないようにお願いいたします。

入力がうまくいかない場合は、上記内容をご確認のうえ、メールにてご連絡ください。メールが上手に送受信できない時があります。その際はご面倒ですが、LINEか電話にてお知らせください。

送信先アドレス:syoukakudou@ezweb.ne.jp

院長からのメッセージ

このたびは、松鶴堂の研修鍼灸師の募集のページを見ていただきましてありがとうございます。

当院は女性の患者さんが多く、患者さんからの要望としては女性の先生でお願いしますというのが多くなります。

特に患者さんからの希望がなくて鍼灸がやりたい場合は院長にておこなうのが基本なので、男性鍼灸師の需要はほぼありません。

そういうことから当院では開院当初から女性スタッフの求人や女性研修生募集を続けてまいりました。今後も女性鍼灸師の活躍の場を作るためにも女性鍼灸師のための指導にも力をいれていきたいと考えています。

1人でも多くの女性鍼灸師さんに来ていただきたいので、よほどでない限り、ずっと募集中でもありますので、もし少しでも興味がありましたら一度ご相談させてください。皆様のご応募お待ちしております。また、研修鍼灸師だけでなくバイトでの勤務をお望みのかたも、その方の状況や鍼灸師レベルを判断させていただき考えさせていただきます。

最後に鍼灸学生さんへ、いろんな院に治療に行ったり見学ができたり、質問できたりするのは学生の時だけと考えていたほうがいいです。卒業すると、それほど喜んできてくださいという鍼灸院は少ないと思います。色々動けるのは実は学生の時だけなんです。学生だから学校だけで学べばいいとか、就職してからうまくなればいいとか思っていると思いますが、そんないい就職先はありません。ぜひ学生の時からできることはいろいろ挑戦してみてください。もちろん当院での研修や相談など随時お待ちしております。相談だけでも大丈夫ですので気軽にお問い合わせください。

 

こちらも参考にしてみてください

こちらのページを読んだ方には、下記のページもよく読まれています。ぜひご一読ください。

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・ご予約

082-264-7724

<営業時間>
10:00~19:00
(電話受付時間は10:00~17:00)

LINE・ネット予約は24時間受付です。お気軽にご連絡下さい。

松鶴堂鍼灸院

住所

〒732-0052 広島県広島市東区光町1丁目11-5 チサンマンション306

アクセス

広島駅新幹線口から徒歩5分
駐車場:ウオンツの裏、沖本眼科の向かえに大型駐車場あり(有料・25分100円)

営業時間

10:00~19:00 完全予約制
(電話受付時間は10:00~17:00)
時間外はLINEかフォームから