〒732-0052 広島県広島市東区光町1丁目11-5 チサンマンション306
営業時間
ずっと薬でないと改善しないと
思っていた方へ体に優しい鍼灸
で日常生活の改善でPMS
の悩みを解決しませんか?
PMS(月経前症候群・生理前症候群)について説明します
PMSという言葉はよく耳にすることがあると思うのですが、実際どのような症状がでたりするのかは知られていません。生理前におかしくなるというのは知っている方が多いです。
PMSは、大体生理が始まる1週間程前から身体や精神や心にいろいろな症状が現れます。PMSが起こる原因は、医学的にはまだはっきりとされていませんが、エストロゲンとプロゲステロンの2種類の女性ホルモンのバランスの乱れが影響していると考えられています。どちらかが過剰であったり、もしくは少なかったりすることでシーソーバランスがくずれると症状をだすことで警告しているととらえてもいいでしょう。特に妊娠希望されている方が当院では多いので、これらの症状がでる方が妊活をされている方にも多いので常にチェックするポイントでもあります。
また、PMSがひどければそれだけホルモンバランスが崩れていることから子宮内環境がよくなかったり、卵子の成長も妨げることから、様々な病気の症状でもあるといわれているので、安易に考えるのもよくなくまずはしっかり検査を受けることが大事です。
そして子宮筋腫や卵巣嚢腫などそういう病気が見つからず原因がよくわからないとなったときにはじめてPMSであると診断されます。
PMSの症状とはどのようなものがあるか
PMSの症状としては、身体と精神の2つにでてきます。
身体的症状として
圧倒的に多いのは下腹部の痛みになります。生理痛で感じるあの痛みが生理前にも感じ期間も1週間くらいと長く感じます、それにともない偏頭痛や腰痛、不眠や便秘などもでる方がいます。
精神症状として
特に多いのがイライラになります。ちょっとしたことですぐにおこったり、相手に対しても攻撃的になります。また、逆に涙が出たりなど落ち込む方も少なくありません。そういう症状がでることからも、鎮痛薬や抗不安薬や低用量ピルなどがでることも多くて、薬をあまり飲みたくないからという理由で鍼灸治療を受けてみたいという方がいます。
ということから不妊やうつ病や慢性痛につながることもおおいことから安易に考えず何かできることがないのかを考えていかなければなりません。そういうかたに鍼灸や漢方薬やエクオールなどをすすめてくれる医師もおられます。
当院の分院が中区袋町にもございます。松鶴堂鍼灸院分院ヘルティカといいます。女性専門の鍼灸整体院であります。もしそちらの場所のほうが都合の良い場合はヘルティカにてご予約をされてください。PMSに効果的なヘルティカ限定のヘッドマッサージと鍼灸の組み合わせも可能になっています。
詳しくはこちらの公式ホームページから
まずはヘルテウィカにお問い合わせされたい場合はヘルティカLINEからどうぞ。
PMS(月経前症候群)の鍼灸治療とは
起床時に疲れは残っていませんか?
PMSとは、月経前の決まった時期になると下腹部の膨満感(張って苦しい感じ)や、頭痛、食欲亢進、怒りやすい、疲れやすいなどの症状が起こることをいいます。
この症状を訴える女性が増加しており、女性ホルモンの変化が関わっていると思いますが仕事が忙しく気持ちに余裕がなかったり、人間関係に悩んでいることなども大きく関与してきます。
<東医的な考え>
肝鬱、気滞、お血、
ストレスや食生活の乱れにより肝気が上昇し、イライラやのぼせ、頭痛などが起こる。上焦に気滞が見られると、食欲不振や膨満感などが起こる。貧血タイプ、痩せ型の場合は、上部に気血が集中したことで下半身が虚し、虚痛(主だるい、冷えるような痛み)が発生する。
<鍼灸治療>
内分泌系の機能を調整する根本的な治療と諸症状を改善・予防する対症的な治療を同時に行うことで、体質の改善をはかります。この他にホルモンのバランスを整える、気血を補い血液循環を促進する、経絡の流れを良くして自律神経の働きをよくするといった作用があります。
その人のPMSのタイプに合わせて治療を行っていくことが重要ですが、ストレスと上手に付き合う方法を探すことも必要です。セルフケアとして以下の事をご案内しています。
・甘い物や過食を避ける
・バナナ、牛乳、大豆、青魚を摂る
・カフェインを抑える
・太陽の光を浴びる
また、治療開始は生理前に治療を始めるとよろしいかと思います。症状が楽にするだけでなく3か月くらいかけての体質改善をお勧めします。
PMSと自律神経の働きについて
日々、忙しく睡眠不足や栄養不足や運動不足になっていませんか?
自律神経の働きについてもう一度説明しますね。
自律神経とは元々私達が意識しなくても自動的に心や身体をコントロールする神経のことです。暑くなれば発汗して体温を下げたり、恐怖を感じると鼓動が激しくなったり安心すると仕事もはかどったり普通の時はこの自律神経が正常に働き興奮したり抑制したりするのですが何かの原因によって乱れて興奮しないといけなかっても抑制したりし異常が出てくることになります。
活動や緊張では交感神経が働きリラックスでは副交感神経が働きます。これらの神経がシーソーのようにバランスを取っていますが失調すればこのシーソーのバランスが崩れるのです。それによってPMSの症状も出てきます。
どうして崩れるのか?
肉体的ストレスなら睡眠不足・勉強や仕事のしすぎ・・・精神的ストレスなら人間関係、嫁姑、子育て・・・・それに上にも書きましたがうれしいことでも環境が変わればそれもストレスになります。冷え症の場合などは季節の変わり目などに体調をくずす方も多くみられます。原因は多岐にわたりますので、原因に気付かないことも多いですので気にせずに思い当たりがあれば何でもお知らせください。意外なところに原因があるということも実は少なくありません。
最近では、
・ゲームをしたいけど取り上げられたとか
・受験のために部活を早めに辞めたとか
・引っ越しをしたとか
どうしようもない原因はあるものの、何とかなることも多いのでぜひ色々探してみてください。
鍼灸師側の原因でPMSが悪化するパターンも私は多いと感じるので、医師が鍼灸を受けるのに反対するのもあながち間違っていないと感じます。よくあるのが悪そうなところに鍼をしての電気鍼とか、太い鍼を頭にぶすぶすたくさん打っての局所への過剰刺激、鍼灸院でないところで受けた鍼灸治療、またちゃんとした師匠から学んだ方ならいいかもですが、鍼灸学校だけでの勉強の方や我流でしている方が多いので注意してほしいところです。薬を飲んでる方など重度のPMSの方へ、臨床経験が少ない先生の治療は決しておすすめはしておりません。当院ではしっかり院長から研修を受けた鍼灸師による鍼灸治療を受けることができます。
当院に来る前に行っていた治療院で指導されていた治療計画によって、症状が悪化している方がいます。特に初回はすごく安くて丁寧に治療をして高額な回数券を売り、2回目以降は手を抜くようなやり方でおこなうところがあると聞いたことがあります。
また、高価なサプリメントをすすめられた方は注意ください。そのサプリメントがあなたの症状を改善できるかは関係なく商売として販売しているところもあります。大事なことはあなたに合ったセルフケアをご指導することです。当院では希望された方にセルフケアの指導もおこなっております。実はここが一番重要なのかなとも思っています。ただし、セルフケアを希望されない方もいます。その場合は最低限の助言をすることを意識しております。
私たちもそうですし、医師もそうですが、良くなった情報を聞くことは稀です。例えば患者さんも医師での治療で治ったわけでないのに鍼灸で治ったとはなかなか言えるものではありません。ですので、悪くなった人だけが医師にすがるように言われます。これは逆もしかりです。鍼灸をして悪くなったという情報しか耳に入らなければ鍼灸の知識のない医師なら受けないほうがいいというのは普通のことだと思ってください。
でも実際は当院ではほとんどの方がよくなっているのです。早期に治療ができれば普通に改善するので医師に反対されても安心して来院してください。ただし、理由があって今の時期は鍼灸はよくないといわれていることもあるのでその際は当院にご相談ください。何を目的で鍼灸をするのかによって変わります
結局、鍼灸や整体で治るのか治らないのか?が皆さんが確認したいところだとは思うのですが、鍼灸技術がもちろん大事なのと、それにともなうリハビリを含めた養生指導、どちらも必衰になります。症状が出て2~3週間くらいならほとんどの場合は治っていくのでしょうが、1か月以上たったものは、どんどんと効果率は落ちていくことになります。特にストレスが強かったり、生活リズムが不規則であるほど治りは鈍くなります。
できるだけ早く治療を始めること、間違ったセルフケアはすぐにやめること、不摂生な日常生活をあらためること、それらがうまくいけば1か月以上たっているものもよくなる場合があります。
また、1か月以上がたっていても、実はある程度のところまで治っていて、ただとまっているというケースもあります。これは1年たっていてもすぐに効いてきます。途中までいい感じだったのに、セルフケアで失敗したパターンなのですが、少しの指導で回復できますのであきらめずに1度受けてみてください。治りそうなものは私のほうからおしらせします。
悪いところだけを治療するのではなく、全体の調整をすることが、自律神経を調整するポイントとなります。例えばPMSがあるといっても、ホルモン調整のみに問題が出ているわけでなありません。
症状はその方の弱いところにでているわけで、出口に過ぎないのです。病の本質はもっと深いところにあり根っこを治療しないと意味はないのです。
主に手足の様々なポイントを触診することで悪いところ見つけ出し施術はおこなわれます。
自律神経を落ち着かせる治療としてよく使われるのが、頭部になります。頭鍼と呼ばれることもあります。頭に鍼をすることでより深いリラックス感を感じることができます。自分がどれだけ疲れていたのか、イライラしていたのかもかんじられることでしょう。
あと一緒に打つポイントとして、眉間や耳の裏などがあります。精神の安定や安眠を求めてつかわれます。
また、ヘッドマッサージをあわせることもできますので希望の方は予約時にお知らせください。
院長の技の1つに耳ツボがあります。おもに神門というツボを重視しながら、耳にある無数のツボをチェックしていきます。耳は診断にも使われます。耳をみたり触ったりすることでその方のいろんなことがわかったりもします。必要な方には耳に粒を貼り付ける治療も併用します。特に睡眠に問題がある方におこなうのですが、ほとんどのかたが初回にて睡眠が改善されるのが耳つぼのすごいところでもあります。
また、自律神経の興奮が強すぎる場合などはここには書きませんが特殊な耳への技があります。それは必要な方にはこちらから提案させていただいております。
規則正しい生活リズムを整えていくことがそのまま自律神経のリズムを整っていくことにつながります。
食事をとる時間帯や、寝たり起きたりする時間帯を一定化することで体内時計の時差が整っていき、それに併せて自律神経のバランスも以前よりは整っていきます。また、質をよくすることでより安定していくので、身体にとって良いものを食べて悪いものを減らしたり、睡眠ではより深く熟睡したりすることで、さらに改善していきます。
また、唯一意識して自律神経を調整できる呼吸を利用して睡眠前に腹式呼吸をすることをおすすめしております。
まずは生活習慣の改善から行ってみてください。
ストレスとは、ただ単に嫌なことや嫌いなことだけではありません。頭ではストレスだと思っていなくても、身体にとってはストレスだと思うものもあります。好きだからと言って無理しておこなうことで、知らず知らずのうちにストレスが増えるという悪い癖がついてしまっていることがあります。
まずはしっかりと休むということも大事です。そしていろいろ見直していくにつれて、症状も緩和されてきたのなら、その症状は危険信号を知らせていたのかもしれません。
また、どのようにリラックスしたらいいかわからない方もいます。特にまじめな方はそうだと思います。過去にやっていた趣味や楽しいこと、ぜひ思い出してみてください。
当院でおこなう鍼灸施術だけでなくて、自宅ででもできる方法も伝えております。
漢方薬に興味がありましたら、漢方医のご紹介もさせていただきますし、サプリメントに興味がありましたら当院にご相談ください。
IBSなど腸内環境が悪く、しっかりと栄養が吸収できなかったり、腸の慢性炎症に悩んでいる場合によくすすめるものや、動脈硬化や脂質異常などで血流が悪く、同じく末梢の慢性炎症になやんでいるときにすすめたいものがあります。
初めて当院に来られる方へ、施術メニューの流れなどをご紹介します。
当院は完全予約制です。まずは電話かLINEで希望曜日、時間帯などをお知らせください。初回は10時から17時開始までのどこかでお願いします。スタッフ紹介などを見て指名などがありましたらお知らせいただくか、症状を教えていただくことでこちらからあなたに合った先生を決めさせていただきます。
初めてですので迷うことが考えられます。
早めに向かうようにお願いします。
当院は多忙にて、遅刻をすると次の患者さんの予定が狂ってしまいます。カルテ記入もありますので、ぜひ10分前来院をお願いいたします。
カルテ記入が終わりましたら、問診を始めていきます。
こちらから体の状態を聞いていきますので、いろいろとご相談ください。悩みや質問がありましたら是非お聞かせください。施術の参考にもさせていただきます。
例えば、痛くないようにしてほしいとか、使い捨ての鍼を確認したいとか、付き添いの方に横でいてほしいなど。なんでもいいのでまずは不安解消をしてほしいと思っています。
あなたのからだや症状に合わせた鍼灸をおこなっていきます。感じ方は人それぞれです。我慢できる範囲で受けるというのが理想ですが、初めてですから無理していきなり強くすることはありません。まれに、いろいろ鍼灸に行っている方は担当の一番得意な技でしっかりとした刺激のある治療も可能ですが、まずは慣れていただきたいので、弱めの刺激が基本となります。ぜひ安心してお受けください。
身体をみさせていただいたあとに、それぞれの患者さんにあった養生指導を何点かご指導いたします。
食事・睡眠・運動入浴の3つを基本にしながら、なるべくわかりやすく説明します。回復に従ってさらなる指導をおこなったり、逆にこれはどうですか?などと聞いてくれることが望ましいです。それによってどれだけ理解しているかもわかったりします。
最後にどのように通ったらいいのかの助言もさせていただきますが、基本はまずは3回です。私の鍼治療との相性を感じてほしいのです。いわれたから来たのではなく、よくなると実感したから来てほしいのです。それが私が治すのでなく、自分から自分で治る力へとつながっていきます。
良くなっていく流れもその方や症状によって変わります。すぐに良くなっていくものや、よくなったり戻ったり繰り返す方、一度悪くなってからよくなるかたなど、ありますので、不安にならずにそのながれを感じながら様子を見てください。
そして改善してきたら、まだそのままで通ってもよし、2週など間をあけていってもよし、月に1度でもよしです。最終的には1~3か月に1度の定期メンテナンスをおすすめすることになります。
高校時代、自律神経失調症と診断されました。その時は不定愁訴のオンパレードで生理不順・肩こり・頭痛・気分障害・足の浮腫など・・・常に身体の不調を訴えているという状態でした。内科・心療内科・整形外科など西洋医学の病院に回ったり健康器具を試してみたりしましたが、中々症状は改善せず辛い日々を送っていました。そのような中、両親から松鶴堂を紹介して頂きました。
私自身、とても怖がりな性格だったことから鍼を受けることができず初診時から数か月間はマッサージと整体を受けていました。行くたびに身体をラクにして頂き、私の高校時代は松鶴堂なくしては成り立たたなかったと言っても過言ではありません。施術を受けていると、先生の手はコリをほぐすと同時にとても温かい気持ちを頂いていたような気がします。しがらく通院していて徐々にお灸をして頂くようになり鍼もして頂くようになりました。鍼怖い・・と思っていましたが痛みはほぼ皆無。それよりも、鍼は心地いいという印象でした。西洋医学・健康器具など・・何をしても改善しなかった不定愁訴ですが、先生の治療を受けてどれだけ救われたかわかりません。高校生活も無事に終え、今は社会人として高校時代に苦しんでいた自分が嘘のように元気に過しています。今、私が社会人として生活できているもの先生に出会えたからです。
また、社会人になってからも治療の度、悩みがあれば相談にのって頂いたりしています。先生がとても話やすい雰囲気なのでいつも癒されています。現在は遠方にいる為、中々お伺いできておりませんが私にとってあの時院長先生にお会いできたことが何より今の健康を作って下さったと思っています。改めて感謝のお気持ちをお伝えしたいと思い投稿させて頂きました。西洋医学でなかなか改善しなかったり・不定愁訴で悩まれている方には松鶴堂をおすすめします。また、鍼が怖いという人にはそれぞれに合わせた方法で治療して下さるのでとても安心して通うことができます。私と同じように健康でお悩みの方は是非松鶴堂の治療を受けてみて下さい。
いかがでしたでしょうか。
PMSで悩んでいる方は本当に多く来られています。病院でも検査で異常がなかったりするので身体的な症状は心療内科、精神的なものは精神科にとすすめられることも多いと思います。
ですが1度の鍼灸施術と、睡眠や栄養などの改善で一気によくなる方も多いです。首コリが緩まっただけでよくなる方もいるのですが、何年も苦しんでいたが1度でよくなることをみても、もったいなあと感じるのか、今日ここに来てよかったねと思えるのか・・・いつも考えています。
それを考えても鍼灸という方法があるよとこのページで伝わってくれたらと思っています。
このように、当院のPMSの鍼灸施術なら、仕事復帰や減薬などが実現できます。
当院の施術に興味をお持ちの方は、ぜひお気軽にお問合せ・ご相談ください。
また、PMSは繰り返すことが多いので、再発を防ぐためのメンテナンスが大切です。まじめな方や頑張り屋さんや理想を強く求めるがあまり無理をして不定愁訴にまで発展するのが怖いです。
PMSの鍼灸治療をして回復した方の多くは、また以前のように、いや以前よりもさらに無理をして行く傾向があります。せめて月に一度はメンテナンスをして自分の病気のことを忘れないでいてほしいと思っています。再発すると二度目はさらに改善が難しくなります。薬もより強いものが求められます。
定期的にリラックスする時間を作ること、なるべく一人の時間を作ることが望ましいです。そして入浴や睡眠の時間をしっかり確保することが大事になります。
お電話でのお問合せ・ご予約
<営業時間>
10:00~19:00
(電話受付時間は10:00~17:00)
LINE・フォームは24時間受付です。お気軽にご連絡ください。
〒732-0052 広島県広島市東区光町1丁目11-5 チサンマンション306
広島駅新幹線口から徒歩5分
駐車場:ウオンツの裏、沖本眼科の向かえに大型駐車場あり(有料・25分100円)
10:00~19:00 完全予約制
(電話受付時間は10:00~17:00)
時間外はLINEかフォームから