上海中医薬大学の先生より患者様をご紹介いただき、
治療開始のご報告とあわせてお礼状をお送りしました。
こちらは院長の母校である上海中医薬大学の
日本校の先生からのご紹介です。
転勤などで広島へ移られ、どの鍼灸院がよいか分からない
という方はとても多いようです。
学生時代から繋がりのある先生が、広島なら松鶴堂と
お知らせいただいているようで光栄です。

男性の患者様。
デスクワークで毎日パソコン作業が続き、
体を動かせないほどの倦怠感を訴え来院。
不眠もみられ、休日にも体を休める事ができない。
●慢性疲労と鍼灸の関係
慢性疲労症候群(CFS)という言葉を聞いたことがあるでしょうか?
今まで元気だった人が慢性的な疲れから仕事や学校はおろか、
日常生活にも支障が出るほどの疲労で動けないという病態です
原因不明で、検査でも異常が発見できないため、
「怠け病」などと思われて悩まれている方も多いのです
慢性疲労症候群とまでいかなくても、現代人はそのほとんどが
日常的な疲労を感じていると言われています
全身疲労に加え、風邪のような微熱やリンパの腫れ
それによる免疫力の低下、食欲不振や抑うつなど・・
休みの日もぐったりと家で過ごしてしまい
リフレッシュできないので、さらに疲労する悪循環となることも
東洋医学では体全体のバランスに目を向け
滞っている気や血の巡りを整えていきます
あわせて免疫機能を活性化し、体質自体を強くします
疲れるような事をしていないのに疲れている
頑張りたいのに体が動かない
そんな時には一度ご相談くださいね
●院長による患者考察
いわゆるコンピュータ疲労の患者様です
慢性的な寝不足に加え、仕事でのストレスもあり
なかなかリラックスできない状態でした
5回の治療で症状はほぼ改善され
2〜3ヶ月に1回のペースでメンテナンスをしています
鍼治療をきっかけに、自分で力を抜く方法を指導しています
【患者様からいただきました声】
広島だけでなく県外か らの患者様も多く来院されている治療院です。
詳しくは下をクリックしていただき口コミサイトのエキテンさんをごらんください〜。


著名な芸能人の方やプロスポーツ選手やモデルさ んや医師も来院
フォームからのご予約は前日までに、直前の場合はお電話か
携帯メール同士でsyoukakudou@ezweb.ne.jpまで
おねがいします。フォームから送信できない場合は
syoukakudou@y9.dion.ne.jpまでメールしてください。